2007年07月11日
女性は視野が狭いんですってよ?
こんばんは、メガネです。
「また失言か?」と思わずにはいられない発言が飛び出しちゃいましたね。
森前総理が新幹線新駅建設に反対している嘉田滋賀県知事を指しての発言だそうです。
「栗東の新駅は必要である、嘉田知事が反対なさっているそうだが、いかにも女性らしい視野の狭い見解である」みたいなニュアンスのことを言ったそうで…。
せっかく安部総理が知事と手を握り合って親睦ムードを広げようとアピールしたのに、横槍、水を差す、茶々を入れる、うーんもう何でもありですね!(笑)
「また失言か?」と思わずにはいられない発言が飛び出しちゃいましたね。
森前総理が新幹線新駅建設に反対している嘉田滋賀県知事を指しての発言だそうです。
「栗東の新駅は必要である、嘉田知事が反対なさっているそうだが、いかにも女性らしい視野の狭い見解である」みたいなニュアンスのことを言ったそうで…。
せっかく安部総理が知事と手を握り合って親睦ムードを広げようとアピールしたのに、横槍、水を差す、茶々を入れる、うーんもう何でもありですね!(笑)
さて、これに対して当の嘉田知事は「発言の意図までは察しかねますので、これに関する発言は控えさせていただきます」と大人のご回答。
男でも視野の狭い人間は山ほどいるし、女性でも広~い視野で頑張っておられる方だってたくさんおられますよね。
ちゃんと世間を見てるのでしょうかねぇ?森さん。(笑)
閣僚がどうとか、お知り合いの先生がどうとか選挙戦や利権のことばっかり見てるからわからないんじゃないですか?
「僕がどんな発言したって、安部君は守ってくれても文句は言わないもーん。」って開き直ってるんじゃないでしょうねぇ。
まさか国民の選挙離れを狙ってるとか…?
どの党を支持するかどうかに関わらず、どんなにくだらない失言に呆れても、選挙に行って投票することで我々の意思を表示しましょうね。
与党に鉄槌を下すことになるのか、ここまできても野党が頼りにならず仲良し政権を潰せず終わるのか、は僕たち次第ですね。
男でも視野の狭い人間は山ほどいるし、女性でも広~い視野で頑張っておられる方だってたくさんおられますよね。
ちゃんと世間を見てるのでしょうかねぇ?森さん。(笑)
閣僚がどうとか、お知り合いの先生がどうとか選挙戦や利権のことばっかり見てるからわからないんじゃないですか?
「僕がどんな発言したって、安部君は守ってくれても文句は言わないもーん。」って開き直ってるんじゃないでしょうねぇ。
まさか国民の選挙離れを狙ってるとか…?
どの党を支持するかどうかに関わらず、どんなにくだらない失言に呆れても、選挙に行って投票することで我々の意思を表示しましょうね。
与党に鉄槌を下すことになるのか、ここまできても野党が頼りにならず仲良し政権を潰せず終わるのか、は僕たち次第ですね。
Posted by メガネさん at 22:19│Comments(2)
│時事
この記事へのトラックバック
強度近視とは強度近視とは、『高度近視 (ないし、強度近視)とは、近視度数 -6.00 D 以上と定義されています (単位はジオプトリ(D)、符号はマイナス(凹レンズ)です)。裸眼視力での目安として ...
強度近視とは【強度近視も視力回復!強度近視解消】at 2007年07月13日 22:16
強し近視を持つ人が、中高年になった時「私は近眼だから老眼になりにくくていいですよ」等と言う人がいますが、とんでもない!もっと恐ろしい目の病気になる危険性があることが分かっ...
近視の中高年にとって危険な目の病気【視力回復!視力回復でメガネを取ったらアラ美人!】at 2007年07月28日 19:31
この記事へのコメント
知っている方が今年、参院選に出られるんですが、やっぱり国民の生活を自身で感じている人に当選してもらいたいですよね。
森さんがまた失言したみたいですけど(何回目?)、超速で首相を辞められた方にそんなこと堂々と言える権利あるのかって、思わず笑ってしまいました。
何度失言しても懲りない人こそ、政治家として相応しくないと私はおもいますーーー。
誰に(どの党に)いれるにせよ、しっかりと考えて投票にいきたいですね^^
森さんがまた失言したみたいですけど(何回目?)、超速で首相を辞められた方にそんなこと堂々と言える権利あるのかって、思わず笑ってしまいました。
何度失言しても懲りない人こそ、政治家として相応しくないと私はおもいますーーー。
誰に(どの党に)いれるにせよ、しっかりと考えて投票にいきたいですね^^
Posted by みっきー at 2007年07月12日 00:18
〉みっきー
選挙やから結果は希望通りにならんかもしれんけど、だからって投票せんかったら一部の政治家とか官僚の思うつぼになってしまうしねぇ。
腹の立つ政策やら答弁を直接戒めることはできんけど、せめて投票に行って意思表示しましょ。
選挙やから結果は希望通りにならんかもしれんけど、だからって投票せんかったら一部の政治家とか官僚の思うつぼになってしまうしねぇ。
腹の立つ政策やら答弁を直接戒めることはできんけど、せめて投票に行って意思表示しましょ。
Posted by メガネさん at 2007年07月12日 08:58