2012年03月18日
希少種入手☆
こんばんは、メガネです。
毎月18日に石山寺で開かれるフリマで、稀少で高品質な石を売っているおばちゃんのところに弟と叔母、それに従妹を連れて行ってきました。
高くてなかなか手が出せないのですが、今日は本当にいいものが出てたので買っちゃいました。
スーパーセブン。
マニア大喜びの逸品です。
スーパーセブンは、水晶の中に複数の鉱物が内包された石です。
内包された鉱物同士のエネルギーは相乗効果的に働き、原石の段階で7種類が入っていれば、それら7種類のエネルギーすべてを持つと言われています。
実際、内包されている鉱物の内容によって相当エネルギーの個体差が見られます。
全体的にルチルやヘマタイト系の要素が入っている為、宇宙意識と繋がる石と言われながらもグラウディングの力が強いものも多く、とてもバランスのとれた石です。
スーパーセブンは、これだけのエネルギーが強い石であるにもかかわらず、持つ人を選ばない石です。
潜在能力を開花させる力、そして総合的な運気を好転させる力の非常に強い石で、内観と調和を促進しながらエネルギーアップもできる珍しい石です。
スーパーセブンのヒーリング効果
○トラウマの癒し
○エネルギーを高める
○愛と調和
○霊性を高める
○事業の成功
○グラウディング
○金運を高める
○開運
○サイキックアタックから身を守る
スーパーセブンの色/カラー
ベースは水晶。インクルージョンによって異なる色彩をもつ。
スーパーセブンの浄化・お手入れ
自分で浄化する作用がありますので特に浄化の必要はありませんが、悪いエネルギーにさらされた時などは浄化をお勧めします。
アメジストやスモーキークォーツを含んだものは、太陽光に長時間あてると退色の恐れがあります。
天然石意味辞典より引用
そうなんです。
希少種で強力な石は馴染むまでに時間がかかるんですよね。
腕がしびれたり、頭や目が痛くなったり。
でも、このスーパーセブンはすぐに身につけても全然平気でした。
今の僕にはピッタリの石です。
他所では恐ろしく高い値がついてます。
高すぎて売れないので、そもそも取り扱っていないお店もあります。
おかげでお財布が大ピンチですが、なんとかしてみせます。(笑)
叔母と従妹、弟も希少な石を買ってましたねー。
僕がほしいと思ったライトニングクリスタル(雷に打たれた水晶)は叔母に取られてしまいました。(笑)
従妹はラリマー(ドミニカ原産の希少種)の入ったブレスレット、弟はファーデンクリスタル(地殻変動などで一旦成長を止めた水晶が再度成長したもの=希少種)のブレスレットを購入。
みんな希少種、高品質で普通には買えない代物ばかりです。
お金を貯めて、僕もライトニングクリスタルとブルールチル(水晶の中に青い線上の鉱石が含有されたもの)を手に入れるんだー。(笑)
懐は寒くなったけど(笑)、気持ちはホクホクで帰りに古巣のマクドに寄って、我が家でみんなでお昼ごはん。
従妹にナゲット2個取られました。(笑)
しかも、ポテト食べるのにマスタードソースをかなり使われました。(笑)
まぁいいや☆
明日は通院日です。
現実が待ってます。
2011年08月18日
レアストーンゲット☆
こんばんは、メガネです。
石山寺で行われるフリーマーケットに珍しい石を市場価格よりかなり安く出品する人がいるとの情報をキャッチし、暑い中行ってきました。
まずはオカンが買った石。
花琥珀。

木の樹液がそのまま化石化してできたと言われているのは有名ですよね。
よく中に虫が閉じ込められていたりするのを見かけます。
真贋の見極めは火で炙ってみるといいらしいですよ。(笑)
偽物は松ヤニを固めて作ってるだけなので、燃えてしまうらしいです。
絶対に確かめたいとは思いませんよねー。(笑)
次のはブルーアパタイト。

Ca5(PO4)3F(フッ素燐灰石)
美しい色合いです。
青というより「碧」って感じかな。
そしてオレンジムーンストーン。

ムーンストーン特有の輝きが魅力。
それにしてもいい品質です。
母はこれだけまとめ買いして値切ってもらってました。
市場で探せばいくらかかるかわかりませんが、500円玉貯金の範囲内で買えてしまうのがスゴイ。
なんかねー、現地に直接買いに行くんだって~。
だから普通のお店ではありえない値段で手に入れることができるんですねー。
続いては、僕が一目ぼれした石。
スーパーセブン。

水晶の中に7つもの鉱物が混在する、という希少な石です。
効能はトラウマの癒し。
霊性、金運を高めるなど。
えーーーと、写真の1粒(10mm)を1万円くらいで売ってた店を知ってます。(笑)
この石、ずっと憧れてたんですよね~。
でも高くって…。
それがまさか0がひとつ少ないお値段で、というか1万円代で買えるとは思いませんでした。
おまけにもう1つ。

ストロベリークォーツ。
着色されたフェイクはよくみかけますが、天然ものは最近特に稀少になってます。
値段もだんだん上がってきてるらしいです。
身につけるというよりかはこちらはコレクション用ですね。
久々に石買ってゴキゲンです♪(笑)
石山寺で行われるフリーマーケットに珍しい石を市場価格よりかなり安く出品する人がいるとの情報をキャッチし、暑い中行ってきました。
まずはオカンが買った石。
花琥珀。
木の樹液がそのまま化石化してできたと言われているのは有名ですよね。
よく中に虫が閉じ込められていたりするのを見かけます。
真贋の見極めは火で炙ってみるといいらしいですよ。(笑)
偽物は松ヤニを固めて作ってるだけなので、燃えてしまうらしいです。
絶対に確かめたいとは思いませんよねー。(笑)
次のはブルーアパタイト。
Ca5(PO4)3F(フッ素燐灰石)
美しい色合いです。
青というより「碧」って感じかな。
そしてオレンジムーンストーン。
ムーンストーン特有の輝きが魅力。
それにしてもいい品質です。
母はこれだけまとめ買いして値切ってもらってました。
市場で探せばいくらかかるかわかりませんが、500円玉貯金の範囲内で買えてしまうのがスゴイ。
なんかねー、現地に直接買いに行くんだって~。
だから普通のお店ではありえない値段で手に入れることができるんですねー。
続いては、僕が一目ぼれした石。
スーパーセブン。
水晶の中に7つもの鉱物が混在する、という希少な石です。
効能はトラウマの癒し。
霊性、金運を高めるなど。
えーーーと、写真の1粒(10mm)を1万円くらいで売ってた店を知ってます。(笑)
この石、ずっと憧れてたんですよね~。
でも高くって…。
それがまさか0がひとつ少ないお値段で、というか1万円代で買えるとは思いませんでした。
おまけにもう1つ。
ストロベリークォーツ。
着色されたフェイクはよくみかけますが、天然ものは最近特に稀少になってます。
値段もだんだん上がってきてるらしいです。
身につけるというよりかはこちらはコレクション用ですね。
久々に石買ってゴキゲンです♪(笑)
2011年04月24日
昨日買った石。
こんにちは、メガネです。
昨日歩き回った疲れが取れずに寝坊、10時に起きました。(笑)
もっと寝ていたかったんですが、頑張って選挙行ってきましたよー。
さて、昨日買ってきた石です。

メノウです。
お洞みたいになってて中がキラキラしてキレイだったので買ってしまいました。
本当はブルーカルセドニーの同じようなタイプが欲しかったのですが、高かったので…。(笑)

雲母にヘマタイトが混ざった(?)ものを崩れたり剥がれたりしないように樹脂コーティングしたものです。
光沢があって美しいです。

北海道産黒曜石(オブシディアン)。
mixiアプリで「ブラウザ三国志」というものがあるのですが、そのゲーム内で参加している同盟の名前と一緒なんです。(笑)
旧石器時代に狩りで使用する矢じりやナイフなどに用いられた石です。

水晶が少なくなってきたので買い足しました。
奈良の石屋さんの方が安いのですが、水晶のためだけには行けないので。
以上です~。
本当はもっともっと欲しい石があったのですが、必死で我慢しました。
そう、これでも精一杯我慢したんです。(笑)
また買いに行こ~♪
昨日歩き回った疲れが取れずに寝坊、10時に起きました。(笑)
もっと寝ていたかったんですが、頑張って選挙行ってきましたよー。
さて、昨日買ってきた石です。
メノウです。
お洞みたいになってて中がキラキラしてキレイだったので買ってしまいました。
本当はブルーカルセドニーの同じようなタイプが欲しかったのですが、高かったので…。(笑)
雲母にヘマタイトが混ざった(?)ものを崩れたり剥がれたりしないように樹脂コーティングしたものです。
光沢があって美しいです。
北海道産黒曜石(オブシディアン)。
mixiアプリで「ブラウザ三国志」というものがあるのですが、そのゲーム内で参加している同盟の名前と一緒なんです。(笑)
旧石器時代に狩りで使用する矢じりやナイフなどに用いられた石です。
水晶が少なくなってきたので買い足しました。
奈良の石屋さんの方が安いのですが、水晶のためだけには行けないので。
以上です~。
本当はもっともっと欲しい石があったのですが、必死で我慢しました。
そう、これでも精一杯我慢したんです。(笑)
また買いに行こ~♪
2011年01月11日
ぎおん石で福袋☆
こんばんは、メガネです。
昨日は十日えびすでしたね。
祇園まで行ってきましたよ、寒い中。
雪がちらつく寒さだったせいか、めっちゃスムーズにお参りすることができました。
巫女さんもかわいかったしよかったです。(笑)
さて、その帰りにぎおん石で運試しに福袋を買いました。
1万円とちょっと値が張ったので、おかんと折半。
僕の取り分はコチラ。

タイガーアイとホークスアイ。
ホークスアイは見にくいですが、ブルーの石です。

ルチルの塊。
めっちゃきれい~。

ルチルのストラップ。
これ、4000円の値札がついてました。(笑)
高っ!
僕の見立てではルチル2個だけで1万円超えてますな。
この他にもオカンの取り分があったので、2万円相当の品だと言えるでしょう。
「金運福袋」と題して売られてただけのことはあって、中身はルチルにタイガーアイと財運上昇のものばかりでした☆
これで今年はバッチリ仕事がうまくいきますように、たのんまっせ、えべっさん!
昨日は十日えびすでしたね。
祇園まで行ってきましたよ、寒い中。
雪がちらつく寒さだったせいか、めっちゃスムーズにお参りすることができました。
巫女さんもかわいかったしよかったです。(笑)
さて、その帰りにぎおん石で運試しに福袋を買いました。
1万円とちょっと値が張ったので、おかんと折半。
僕の取り分はコチラ。
タイガーアイとホークスアイ。
ホークスアイは見にくいですが、ブルーの石です。
ルチルの塊。
めっちゃきれい~。
ルチルのストラップ。
これ、4000円の値札がついてました。(笑)
高っ!
僕の見立てではルチル2個だけで1万円超えてますな。
この他にもオカンの取り分があったので、2万円相当の品だと言えるでしょう。
「金運福袋」と題して売られてただけのことはあって、中身はルチルにタイガーアイと財運上昇のものばかりでした☆
これで今年はバッチリ仕事がうまくいきますように、たのんまっせ、えべっさん!
2010年11月03日
新入荷⑫シトリン(天然)
こんにちは、メガネです。
長年探していた天然モノのシトリンの球がついに手に入りました。
…高かったけど。(笑)
これで奈良で買ってきた石は全部です。
載せるのにエライ時間かかってしまいましたねー。

シトリン(黄水晶)
SiO2
硬さ:7
産地:ブラジルなど
天然のものは少なく、アメジストを加熱処理したものや、水晶を放射線処理(コバルト60照射)したものが流通しているようです。
昔から、商売の繁栄と富をもたらす「幸運の石」として人々に珍重されたと言われている鉱物。
他に、潜在能力を引き出し、心身のバランスをとって、暖かいエネルギーで包み込む力があると伝えられています。
長年探していた天然モノのシトリンの球がついに手に入りました。
…高かったけど。(笑)
これで奈良で買ってきた石は全部です。
載せるのにエライ時間かかってしまいましたねー。
シトリン(黄水晶)
SiO2
硬さ:7
産地:ブラジルなど
天然のものは少なく、アメジストを加熱処理したものや、水晶を放射線処理(コバルト60照射)したものが流通しているようです。
昔から、商売の繁栄と富をもたらす「幸運の石」として人々に珍重されたと言われている鉱物。
他に、潜在能力を引き出し、心身のバランスをとって、暖かいエネルギーで包み込む力があると伝えられています。
タグ :天然シトリン