2006年12月16日

ゲーム業界もリコールやら不具合やら…。

こんばんは、メガネです。

今朝の新聞を見てびっくりしました。

①ニンテンドーDS、ACアダプターに損傷・発煙の恐れ
②ニンテンドーWii リモコン ストラップ無償交換へ
③Xbox360 人気カードゲームソフト、販売中止へ


①2006年1~6月出荷のニンテンドーDS、同年7~10月出荷のDSLiteのあわせておよそ20万台に付属のACアダプターが無償引き換えの対象だそうです。

問題が発覚したのは2006年10月。製造工程における検査段階で、外部樹脂が損傷している商品が1個見つかったことで分かった。その後、11月末まで修理品を検査したところ、同じ原因による故障品が9個見つかったことから、今回の無償交換を実施することになった。
(「CNETJAPAN」本文より抜粋)


交換費用はだいぶかかってしまうんでしょうけど、煙出てきたら困りますもんね~。
ちなみに僕もDSLiteを持ってるのですが、交換対象製品ではないようです。




②独特の形状をしたスティック形リモコンを実際に動かしながらゲームを楽しむという新しいスタイルを実現したWiiですが、リモコンが何かのはずみで手から離れても大丈夫なように、リモコンと手をつなぐ役割を持たせてあるストラップに強度不足の疑いがあるようです。

ストラップには0.6mmと1.0mmのものがあるそうで、前者の無償交換を開始したそうですね。
万が一、切れてしまった場合、人や物に当たってしまう恐れがあるとのことです。
そりゃ~、テニスのスマッシュする時の動作をしている時に、手から離れて飛んで行ったら怖いですよね。



③なんでもゲームのプログラム内容に20点以上の問題が発見され、苦情が殺到しているとか。
ゲームの進行にも影響があるそうですよ~。
11月22日に発売されたそうなので、こちらも1ヶ月弱ほど経ってからですね。
しかし、こちら側はかなり深刻ですし、プログラムの時点でひょっとしたら発見できたのかもしれません。
発売当日からの苦情累計は690件を超え、遅すぎる不具合発表に批判も出ているとか…。

でもソフトのプログラムって複雑そうですね…。
僕なんて、マクロ、VBAのエラーですらさっぱりなのに。(笑)



同じカテゴリー(時事)の記事
 「スポーツ」はどこに行った? (2012-08-02 21:50)
 秋ターム導入が秘めるグローバル化の可能性とアイセック。 (2012-02-20 10:10)
 日曜日は大津市長選挙です。 (2012-01-18 18:39)
 被災地にパチンコ屋。 (2011-12-24 00:08)
 絶対に許さない。 (2011-08-04 23:20)
 安楽死が法的に認められている国。 (2011-05-17 21:47)


Posted by メガネさん at 21:54│Comments(0)時事
この記事へのトラックバック
初めまして、任天堂DS関連の情報を集めている佐々木と申します。TB失礼致します。任天堂DSの修理に関する記事です。 任天堂DSやゲームボーイアドバンスなどの携帯ゲーム機が故障...
任天堂DSライト(lite)が故障した時、修理の方法は?【任天堂DSゲームレビュークラブ】at 2007年01月12日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ