2007年11月28日
マクドナルド、消費期限を改ざん。
自身が8年お世話になったところでも、こんな不祥事が出てしまいました。
ショックよりも怒りが先にこみ上げてきましたですよ。
確かにサラダはダンボールケースにしか期限が記載されてなかったように思います。
調理してから12時間という『完成品』に対しての期限が設けられていたから。
フランチャイズがどうとか、東京のお店で発覚したとかは後回し。
正社員が指示をしたってことが情けない!
Noと言えない方にも問題はありますが、それにしてもねぇ…もう言葉が続きませんよ。
僕がいたお店、小さなテナント店舗だったこともあり、母店や他のちょっとサポートが必要なお店に社員さんたちがつきっきりにならざるを得ない状況だったので、長い間パート、アルバイトだけで運営するってことがありましたが、廃棄をごまかすために賞味期限を誤魔化したなんてことは一切なかったですよ??
食品を扱うお仕事ですから、持ち場が変わる度、最低30分に1回は手を洗いましょうとか、ツメは指の腹から見て先の白い部分が見えなければOKとか、細かく教えてきた努力までもが水疱に帰してしまうではないですか。
それでもこれじゃぁ、他の「直営店」でもやってるんじゃないの~?って疑われても仕方ないですよね。
何のためのマニュアルなの?
社員が自分から破ってどうするのさ。
これくらいでモチベーション下がって、同じようなことするようなアホはおらんとは思いますが、今も現役で働いている人たちはちと気の毒やなぁ。
ショックよりも怒りが先にこみ上げてきましたですよ。
確かにサラダはダンボールケースにしか期限が記載されてなかったように思います。
調理してから12時間という『完成品』に対しての期限が設けられていたから。
フランチャイズがどうとか、東京のお店で発覚したとかは後回し。
正社員が指示をしたってことが情けない!
Noと言えない方にも問題はありますが、それにしてもねぇ…もう言葉が続きませんよ。
僕がいたお店、小さなテナント店舗だったこともあり、母店や他のちょっとサポートが必要なお店に社員さんたちがつきっきりにならざるを得ない状況だったので、長い間パート、アルバイトだけで運営するってことがありましたが、廃棄をごまかすために賞味期限を誤魔化したなんてことは一切なかったですよ??
食品を扱うお仕事ですから、持ち場が変わる度、最低30分に1回は手を洗いましょうとか、ツメは指の腹から見て先の白い部分が見えなければOKとか、細かく教えてきた努力までもが水疱に帰してしまうではないですか。
それでもこれじゃぁ、他の「直営店」でもやってるんじゃないの~?って疑われても仕方ないですよね。
何のためのマニュアルなの?
社員が自分から破ってどうするのさ。
これくらいでモチベーション下がって、同じようなことするようなアホはおらんとは思いますが、今も現役で働いている人たちはちと気の毒やなぁ。
Posted by メガネさん at 01:26│Comments(3)
│時事
この記事へのコメント
せやな。
同業者が一度やると,
やってない人にも風当たり強くなる。
宇治の○進の生徒刺殺事件のとき,
うちも大変だったよ。
一度失った信用って,
その10倍働いても戻ってこないから。
同業者が一度やると,
やってない人にも風当たり強くなる。
宇治の○進の生徒刺殺事件のとき,
うちも大変だったよ。
一度失った信用って,
その10倍働いても戻ってこないから。
Posted by ハコ at 2007年11月28日 03:14
大のマクド好きだけに、
このニュースはショックでしたね…。
まあ僕は食べないメニューでしたけど(^_^;)。
消費者を裏切らないで欲しいですね。
このニュースはショックでしたね…。
まあ僕は食べないメニューでしたけど(^_^;)。
消費者を裏切らないで欲しいですね。
Posted by あつ at 2007年11月28日 18:28
>ハコさん
ねー、絶対疑われるよね~。
週末にはすっごい楽しみにして来てくれる子供たちもいるのに、こんなことしてたら行きたくても行けへんようになるよね。
ちゃんとルール守ってやってる人でもお客さんに言われたら謝ったりせなあかんのやろうなぁ…。
>あつさん
これは作為がないと起こりえないことなので、深刻です。
在庫と売上から出数を予測して、事前に調整すべきでしたね。
こんなことで見た目の辻褄を合わせて何になるというんでしょうね。
会社を見て仕事してるとこうなるんですよ、きっと。
毎日来てくださるお客さんのことを考えて仕事してたらこんなこと絶対できませんもの。
ねー、絶対疑われるよね~。
週末にはすっごい楽しみにして来てくれる子供たちもいるのに、こんなことしてたら行きたくても行けへんようになるよね。
ちゃんとルール守ってやってる人でもお客さんに言われたら謝ったりせなあかんのやろうなぁ…。
>あつさん
これは作為がないと起こりえないことなので、深刻です。
在庫と売上から出数を予測して、事前に調整すべきでしたね。
こんなことで見た目の辻褄を合わせて何になるというんでしょうね。
会社を見て仕事してるとこうなるんですよ、きっと。
毎日来てくださるお客さんのことを考えて仕事してたらこんなこと絶対できませんもの。
Posted by メガネさん
at 2007年11月28日 22:27
