2007年03月11日
熱帯魚も増えました☆
日付かわってメガネです。(笑)
デジカメの試し撮りも兼ねて、今日新たに仲間入りしたお魚たちを何とか撮影することができました。
動き回る魚を撮るのは難しいですね…。
悪戦苦闘してました。。。(笑)

一見、コリドラスなのか?と思いますが、彼の名前は「サカサナマズ」。
何だか想像がつく名前ですよね。(笑)
デジカメの試し撮りも兼ねて、今日新たに仲間入りしたお魚たちを何とか撮影することができました。
動き回る魚を撮るのは難しいですね…。
悪戦苦闘してました。。。(笑)
一見、コリドラスなのか?と思いますが、彼の名前は「サカサナマズ」。
何だか想像がつく名前ですよね。(笑)
そうなんです、彼はたまにおなかを上に向けて、つまり逆さになって泳ぐという特技の持ち主なんです。(笑)
だからどうしたって言われれば、いや別にそれだけ、と答えるしかありませんが…。(笑)
サカサナマズの前にいるのと次の写真の一番前にいるのが同じ種類の魚で「フォックス」という名前だそうです。

顔が少しゆがんで見えるのは曲げガラスのせいです。
ゴールデンペンシルよりも2回りくらい大きいんじゃないでしょうか。
さて、最後はコチラ。

ピンボケしててすいません…そう、水草ごと捨ててしまった疑惑があったロックシュリンプです!(笑)
結局大量に買ってきました。
バカでかいのも同じロックシュリンプなんですよ。
思い切りザリガニサイズですけどね…。(笑)
すぐ下にいるエビでも前までいたのよりは大きいのに、えらい違いでしょ?
これだけデカイのにとっても臆病なんですよ~。
電気ついてる間はこの大きさでも一生懸命どこかへ隠れようとしてますから。
<<本日の購入詳細>>
サカサナマズ 1匹
フォックス 4匹
ロックシュリンプ 3匹+特大 1匹(笑)
これでしばらく様子を見てみます♪
だからどうしたって言われれば、いや別にそれだけ、と答えるしかありませんが…。(笑)
サカサナマズの前にいるのと次の写真の一番前にいるのが同じ種類の魚で「フォックス」という名前だそうです。
顔が少しゆがんで見えるのは曲げガラスのせいです。
ゴールデンペンシルよりも2回りくらい大きいんじゃないでしょうか。
さて、最後はコチラ。
ピンボケしててすいません…そう、水草ごと捨ててしまった疑惑があったロックシュリンプです!(笑)
結局大量に買ってきました。
バカでかいのも同じロックシュリンプなんですよ。
思い切りザリガニサイズですけどね…。(笑)
すぐ下にいるエビでも前までいたのよりは大きいのに、えらい違いでしょ?
これだけデカイのにとっても臆病なんですよ~。
電気ついてる間はこの大きさでも一生懸命どこかへ隠れようとしてますから。
<<本日の購入詳細>>
サカサナマズ 1匹
フォックス 4匹
ロックシュリンプ 3匹+特大 1匹(笑)
これでしばらく様子を見てみます♪
Posted by メガネさん at 00:55│Comments(5)
│Aquarium
この記事へのコメント
にぎやかな水槽になりましたね ♪
ロックシュリンプ 大きいですね。
ざりがに に 似ているかな?
ロックシュリンプ 大きいですね。
ざりがに に 似ているかな?
Posted by noimaru at 2007年03月11日 11:16
水の惑星も水草が大きく根付き、環境良好ですね。
特大の住人、何日かすると臆病じゃなくなるかも・・
楽しみです。
特大の住人、何日かすると臆病じゃなくなるかも・・
楽しみです。
Posted by うの at 2007年03月11日 11:52
>noimaruさん
本当はもっと大きな水槽で飼いたいんですけどね~。
ロックシュリンプは水槽に入れてからその大きさに改めて気付き、ちょっと不安になってきました。(笑)
>うのさん
水草の生育が早すぎて困ってるんですよー。
かなりの頻度でトリミングしてあげないと、魚たちが動きづらくなるんですよね~。
まさか一番大きいのがここまで臆病だとは思いもしませんでした。(笑)
今日も水槽の端っこでじっとしてますよ。
本当はもっと大きな水槽で飼いたいんですけどね~。
ロックシュリンプは水槽に入れてからその大きさに改めて気付き、ちょっと不安になってきました。(笑)
>うのさん
水草の生育が早すぎて困ってるんですよー。
かなりの頻度でトリミングしてあげないと、魚たちが動きづらくなるんですよね~。
まさか一番大きいのがここまで臆病だとは思いもしませんでした。(笑)
今日も水槽の端っこでじっとしてますよ。
Posted by メガネさん at 2007年03月11日 14:19
旦那です。
サカサナマズを含むシノドンティスの仲間は
僕が、一番好きな魚なんです。
うちの、水槽にも4種類のシノドンティスが
います。サカサナマズは、5,6匹で泳がせると可愛いですよ。流木とか水槽に入れてたら、順番に鈴なりになってずっと見ててもあきないです。
他にも、混泳にむくシノドンティスが色々いるので、集めて見てください。
サカサナマズを含むシノドンティスの仲間は
僕が、一番好きな魚なんです。
うちの、水槽にも4種類のシノドンティスが
います。サカサナマズは、5,6匹で泳がせると可愛いですよ。流木とか水槽に入れてたら、順番に鈴なりになってずっと見ててもあきないです。
他にも、混泳にむくシノドンティスが色々いるので、集めて見てください。
Posted by ma at 2007年03月12日 00:04
〉ma旦那さん
サカサナマズ、ハマりそうです。(笑)
水槽のキャパを考えつつも近々仲間を入れてあげようと思います☆
底モノは愛嬌たっぷりでかわいいですよね~。
サカサナマズ、ハマりそうです。(笑)
水槽のキャパを考えつつも近々仲間を入れてあげようと思います☆
底モノは愛嬌たっぷりでかわいいですよね~。
Posted by メガネさん at 2007年03月12日 00:29