2008年02月16日
60cm水槽~コリドラスピグマエウス&ハセマニア~
こんばんは、メガネです。
60cm水槽初期からいるコリドラスピグマエウスとハセマニアの写真をあげてみました。
小さくて一見地味~な小魚ですが、ハセマニアは育ってくると結構キレイな色が出ますよ~。
ピグマエウスも水流の強いところで流れに乗って遊んだりするので、見ていて癒されます☆
パラダイスフィッシュが我が物顔で水槽内を泳ぎまわったり、縄張り争いをするので普段は端っこでおとなしくしてます。(笑)
最初の頃はピグマエウスはパラダイスに襲われたりしてましたが、今では全く平気みたいです。
ま、食べようとしてもピグマエウスって結構硬いらしいのでつつかれたぐらいでは弱りもしませんでしたね~。

60cm水槽初期からいるコリドラスピグマエウスとハセマニアの写真をあげてみました。
小さくて一見地味~な小魚ですが、ハセマニアは育ってくると結構キレイな色が出ますよ~。
ピグマエウスも水流の強いところで流れに乗って遊んだりするので、見ていて癒されます☆
パラダイスフィッシュが我が物顔で水槽内を泳ぎまわったり、縄張り争いをするので普段は端っこでおとなしくしてます。(笑)
最初の頃はピグマエウスはパラダイスに襲われたりしてましたが、今では全く平気みたいです。
ま、食べようとしてもピグマエウスって結構硬いらしいのでつつかれたぐらいでは弱りもしませんでしたね~。

Posted by メガネさん at 22:05│Comments(2)
│Aquarium
この記事へのコメント
飼いこむと綺麗になる熱帯魚っておおいですよね~
逆に最初っから綺麗で人気な魚って
少しずつ綺麗じゃなくなってきたり。
ってあるとおもいません?
後コリドラスは多少はヒレに注意してくださいね、確かどこかに毒があるんで
刺さるとコリドラスの種類によっては
3時間ほど痛かったりしますよ、
この毒がくせもので
パッキングされてから時間が経ってくると
袋の中で毒を出してしまって
自滅してしまったりも、
まぁあまりないと思いますけどね。
逆に最初っから綺麗で人気な魚って
少しずつ綺麗じゃなくなってきたり。
ってあるとおもいません?
後コリドラスは多少はヒレに注意してくださいね、確かどこかに毒があるんで
刺さるとコリドラスの種類によっては
3時間ほど痛かったりしますよ、
この毒がくせもので
パッキングされてから時間が経ってくると
袋の中で毒を出してしまって
自滅してしまったりも、
まぁあまりないと思いますけどね。
Posted by エズルド at 2008年02月17日 02:48
>エズルドさん
えぇーっ!?毒あるんですか?
知りませんでした。。
コリドラスに手で直接触れることはないので、大丈夫だとは思いますが水槽を掃除する時は気をつけないといけませんね~。
そうそう、飼い込んだ魚の方が最初からキレイな魚よりもキレイになるような気がしますね。
ゴールデンテトラなんかは飼い込んだほど身体に付着したバクテリアが減って色あせていくらしいですから…。
えぇーっ!?毒あるんですか?
知りませんでした。。
コリドラスに手で直接触れることはないので、大丈夫だとは思いますが水槽を掃除する時は気をつけないといけませんね~。
そうそう、飼い込んだ魚の方が最初からキレイな魚よりもキレイになるような気がしますね。
ゴールデンテトラなんかは飼い込んだほど身体に付着したバクテリアが減って色あせていくらしいですから…。
Posted by メガネさん
at 2008年02月17日 20:20
