2007年03月03日

ミツバチイナイイナイ病

今、アメリカではかなりの地域でミツバチが姿を消すという現象が起こっているそうです。

巣にいるミツバチが半数以上どこかへ消え去ってしまい、最悪の場合女王バチだけが取り残されてしまうケースもあるようです。
女王バチは自分では花の蜜を取ったりできませんから、働きバチがいなくなってしまったら自然とその巣は全滅してしまうらしいです。


原因は不明なんですが、「鳥インフルエンザのようなハチの感染症ではないか?」という見解を示す学者さんもおられるとか…。


ミツバチの力を借りて受粉をしていた植物は子孫を残すことができなくなりますし、その植物にタマゴを産み付けていた他の昆虫までもが被害を被り、その余波はたちまちにして生態系全体にまで影響を及ぼすことにもなりかねません。


日本でもミツバチから受ける恩恵は少なくありません。
同じことが起こらないよう祈るだけです。
アメリカでも早く解決できればいいんですが…。


同じカテゴリー(時事)の記事
 「スポーツ」はどこに行った? (2012-08-02 21:50)
 秋ターム導入が秘めるグローバル化の可能性とアイセック。 (2012-02-20 10:10)
 日曜日は大津市長選挙です。 (2012-01-18 18:39)
 被災地にパチンコ屋。 (2011-12-24 00:08)
 絶対に許さない。 (2011-08-04 23:20)
 安楽死が法的に認められている国。 (2011-05-17 21:47)


Posted by メガネさん at 21:29│Comments(0)時事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ