2007年01月30日
人権侵害じゃないの??
こんばんは、メガネです。
いや~世間では騒然となっていますね~。
厚生労働大臣ともあろうお方が、こんな暴言を吐くとは思ってもいませんでしたよ。
「産むための機械」ですって??
おかげで身内からも批判が続出する始末。
日本中の女性にケンカを売ったことがまだわからないのでしょうか?
罷免の声が高まっているというのに、総理は「重責をまっとうできるように努力してもらいたい。」
なんていう寝ぼけたことをぬかしていらっしゃるようで。(笑)
重責もクソもないでしょ?
そんな責任を厚生労働大臣という立場にありながら、今回の差別発言を吐いたヤツにまだやらせるというんですよ?
政治家としてどうとか言う前に人間として間違ってるんじゃないですか?
いや~世間では騒然となっていますね~。
厚生労働大臣ともあろうお方が、こんな暴言を吐くとは思ってもいませんでしたよ。
「産むための機械」ですって??
おかげで身内からも批判が続出する始末。
日本中の女性にケンカを売ったことがまだわからないのでしょうか?
罷免の声が高まっているというのに、総理は「重責をまっとうできるように努力してもらいたい。」
なんていう寝ぼけたことをぬかしていらっしゃるようで。(笑)
重責もクソもないでしょ?
そんな責任を厚生労働大臣という立場にありながら、今回の差別発言を吐いたヤツにまだやらせるというんですよ?
政治家としてどうとか言う前に人間として間違ってるんじゃないですか?
Posted by メガネさん at 23:55│Comments(4)
│時事
この記事へのコメント
初めましてかな・・・さとけんです。
私も人として女性としてこの発言には怒り狂ってます!
そして総理の生ぬるい対応・・・
そして、そして、国会での争点がこの問題をダシにして自民党を攻めるかのような・・・
私はどこの党を支持するとかありませんが、自民と野党が戦う口実にこの問題を取り上げないでほしいですね・・・
問題の本質からそれていかなれけばいいんですが・・・
私も人として女性としてこの発言には怒り狂ってます!
そして総理の生ぬるい対応・・・
そして、そして、国会での争点がこの問題をダシにして自民党を攻めるかのような・・・
私はどこの党を支持するとかありませんが、自民と野党が戦う口実にこの問題を取り上げないでほしいですね・・・
問題の本質からそれていかなれけばいいんですが・・・
Posted by さとけん at 2007年01月31日 00:03
>さとけんさん
おそらくはじめましてですね。(笑)
他にもいっぱい言いたいことがあるんですけど、これ以上書くのもバカバカしくなってコンパクトにしてみました。
でも、この発言こそがこの人のホンネなんじゃないかなぁなんて思ってしまいました。
政治家なんて、国民のことをこのくらいにしか思ってないんじゃなかろうかって。
全ての政治家がそうだとは言えないにしても、これほどの事態を引き起こしたあのオッサンはたたかれて然るべきです。
おそらくはじめましてですね。(笑)
他にもいっぱい言いたいことがあるんですけど、これ以上書くのもバカバカしくなってコンパクトにしてみました。
でも、この発言こそがこの人のホンネなんじゃないかなぁなんて思ってしまいました。
政治家なんて、国民のことをこのくらいにしか思ってないんじゃなかろうかって。
全ての政治家がそうだとは言えないにしても、これほどの事態を引き起こしたあのオッサンはたたかれて然るべきです。
Posted by メガネさん at 2007年01月31日 00:07
彼は人間として間違っているのではなくて、政治家として間違っているのだと思います。
ヘテロセクシャルな男だったら、だれでも女性に産んで欲しいと思っている人は多いのではないでしょうか?その意味では、ヘテロセクシャルな男だったら、誰にとっても本音でしょう?そういう本音を、生真面目な場所で言ってしまった彼の政治家としての資質に問題があるのであって、人間として問題があるわけではないと思います。それに、安直なフェミニズムを掲げて反論する野党も、ただの政治的パフォーマンスにしか思えません。
あの発言が問題なのは、多様化する女性の性に、カテゴリーとしての男の認識が追いついてない点だと思います。「女」と言った場合、産む産まないの問題以外にも、同性愛の問題もありますよね?「女」になりたい男だって、決して無視できる存在ではないと思います。国会以外の場所であの発言が大きな反響を呼んでいるのは、そういう側面もあると思います。
僕も含め、ヘテロセクシャルな男性だったら、あの発言を他人事みたいに言うことはできないと思います。
パフォーマンスを間違ったという意味で彼は政治家として間違ってたかもしれませんが、個人としての彼の発言にあれだけ反響があったことは、異性愛的ないち男性としてもっと真摯に受け止めないきゃ、とおもいます。
ヘテロセクシャルな男だったら、だれでも女性に産んで欲しいと思っている人は多いのではないでしょうか?その意味では、ヘテロセクシャルな男だったら、誰にとっても本音でしょう?そういう本音を、生真面目な場所で言ってしまった彼の政治家としての資質に問題があるのであって、人間として問題があるわけではないと思います。それに、安直なフェミニズムを掲げて反論する野党も、ただの政治的パフォーマンスにしか思えません。
あの発言が問題なのは、多様化する女性の性に、カテゴリーとしての男の認識が追いついてない点だと思います。「女」と言った場合、産む産まないの問題以外にも、同性愛の問題もありますよね?「女」になりたい男だって、決して無視できる存在ではないと思います。国会以外の場所であの発言が大きな反響を呼んでいるのは、そういう側面もあると思います。
僕も含め、ヘテロセクシャルな男性だったら、あの発言を他人事みたいに言うことはできないと思います。
パフォーマンスを間違ったという意味で彼は政治家として間違ってたかもしれませんが、個人としての彼の発言にあれだけ反響があったことは、異性愛的ないち男性としてもっと真摯に受け止めないきゃ、とおもいます。
Posted by ウッチ at 2007年01月31日 01:59
>ウッチさん
うーん、そんなものなのかなぁ?
女性に子供を産んでほしいってのはわかりますよ?
男はどんなに頑張ったって子供を産むことができませんからね。
しかし、それを「機械」って言うのはちょっとねぇ…。
公の場であそこまではっきりと言うってのはやっぱり人としての常識を疑いますが。。。
思うのは自由かもしれんけど、言っていいことと悪いことがあるでしょうよ。
十月十日おなかの中で育んで、何時間にも及ぶお産を乗り越えてやっと生まれる命なのに、子供を授かること自体が大変なことなのに、あの言い方はやはり許されざるべきですよ。
実際問題、子供が増えないとお先真っ暗なのはわかりますが、言い方があるでしょ?
ま、それをダシに国会審議に応じないっていう野党が悪いのも事実。
+マスコミや我々の反応が過剰なのでは?という指摘もわからんでもないです。
それでも今回のような軽率な発言をやってのける人が「少子化担当大臣」だなんて、許せないって人が多いことを象徴した大ブーイングなんじゃないかなぁ~って思います。
うーん、そんなものなのかなぁ?
女性に子供を産んでほしいってのはわかりますよ?
男はどんなに頑張ったって子供を産むことができませんからね。
しかし、それを「機械」って言うのはちょっとねぇ…。
公の場であそこまではっきりと言うってのはやっぱり人としての常識を疑いますが。。。
思うのは自由かもしれんけど、言っていいことと悪いことがあるでしょうよ。
十月十日おなかの中で育んで、何時間にも及ぶお産を乗り越えてやっと生まれる命なのに、子供を授かること自体が大変なことなのに、あの言い方はやはり許されざるべきですよ。
実際問題、子供が増えないとお先真っ暗なのはわかりますが、言い方があるでしょ?
ま、それをダシに国会審議に応じないっていう野党が悪いのも事実。
+マスコミや我々の反応が過剰なのでは?という指摘もわからんでもないです。
それでも今回のような軽率な発言をやってのける人が「少子化担当大臣」だなんて、許せないって人が多いことを象徴した大ブーイングなんじゃないかなぁ~って思います。
Posted by メガネさん at 2007年01月31日 18:27