2008年09月09日
M6以上の地震の20%が日本で発生。
こんばんは、メガネです。
驚きの数値を知ってしまいました。
内閣府の発表によると、1998~2007年の10年間に世界中で起こった地震の中でM6以上の規模を示すものの20%が日本で発生したものだそうです。
国土面積なんて地球上の数%にも満たないのに、M6以上の地震の5分の1が日本で発生しているなんて恐ろしいですよね。
大陸プレートによって発生するもの、活断層によって発生するもの、火山活動によって発生するもの、発生要因は様々ですが、どれも国内のどこでいつ起こってもおかしくないというのは世界中でも日本くらいのものかもしれませんね。
これだけの地震大国であるからこそ、日ごろからの備蓄が大切なんですけど、なかなか常に3日間しのげる装備を用意しておくというのは厳しいですね…。
電池、非常食、水などなど、皆様は日ごろから用意していること、物ってありますか?
驚きの数値を知ってしまいました。
内閣府の発表によると、1998~2007年の10年間に世界中で起こった地震の中でM6以上の規模を示すものの20%が日本で発生したものだそうです。
国土面積なんて地球上の数%にも満たないのに、M6以上の地震の5分の1が日本で発生しているなんて恐ろしいですよね。
大陸プレートによって発生するもの、活断層によって発生するもの、火山活動によって発生するもの、発生要因は様々ですが、どれも国内のどこでいつ起こってもおかしくないというのは世界中でも日本くらいのものかもしれませんね。
これだけの地震大国であるからこそ、日ごろからの備蓄が大切なんですけど、なかなか常に3日間しのげる装備を用意しておくというのは厳しいですね…。
電池、非常食、水などなど、皆様は日ごろから用意していること、物ってありますか?
Posted by メガネさん at 23:24│Comments(3)
│時事
この記事へのコメント
20%ですか!!
ものすごい高確率の数字ですね(汗)。
改めて、地震大国である事を
思い知らされました。。
ものすごい高確率の数字ですね(汗)。
改めて、地震大国である事を
思い知らされました。。
Posted by あつ
at 2008年09月09日 23:39

メガネさん お早うございます。
1/5ですか。 恐ろしい数字です。
阪神大震災の後は準備しましたよ。
非常食やら水もいつのまにやら無くなって、今は何もしてないです。
1/5ですか。 恐ろしい数字です。
阪神大震災の後は準備しましたよ。
非常食やら水もいつのまにやら無くなって、今は何もしてないです。
Posted by うの at 2008年09月10日 08:51
>あつさん
そうなんですよ~、びっくりでしょ?
決して他人事じゃないですからね~。
避難マップや、災害掲示板など、普段から災害時にはどのように行動するべきかをシミュレーションしておかないといけませんね。
>うのさん
こんばんは。
ほんと高確率で怖いです。
今は賞味期限が3年の水とか、食料がありますから、やっぱり常備しておかないといけません。
そうなんですよ~、びっくりでしょ?
決して他人事じゃないですからね~。
避難マップや、災害掲示板など、普段から災害時にはどのように行動するべきかをシミュレーションしておかないといけませんね。
>うのさん
こんばんは。
ほんと高確率で怖いです。
今は賞味期限が3年の水とか、食料がありますから、やっぱり常備しておかないといけません。
Posted by メガネさん
at 2008年09月10日 22:59
