2012年04月05日

2012年3月読書記録。


おはようございます、メガネです。


あー…3月は中盤以降はまともな精神状態ではなかったので、本を読むことができませんでした。


おかげで5冊…。



しかもマンガが2冊含まれているので、実質3冊しか読めてないに等しいですね(o´Д`)=з



もっと読みたいっていう気持ちはあるんですが、なかなか難しいですね。


ちょっと立ち直ってきたので、今月はちょっと増やせるといいな~。



というわけで、少ないですが読んだ本たちはコチラ⇒

3月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1160ページ
ナイス数:72ナイス

時間を忘れるほど面白い雑学の本 (知的生きかた文庫)時間を忘れるほど面白い雑学の本 (知的生きかた文庫)
ふむふむ、と思える本。感想と言われても、知らないことがわかっていいよ?としか言いようがない。(笑) 悪い意味じゃなくて、話のネタにはなるし、読んでいて楽しかった。
読了日:03月05日 著者:
ONE PIECE BLUE DEEP CHARACTERS WORLD (ジャンプコミックス)ONE PIECE BLUE DEEP CHARACTERS WORLD (ジャンプコミックス)
名前どころかこんな奴いたっけ?というような超マニアックな人物まで紹介されていてびっくりした。 この本を手にした最大の目的は第0話が収録されているから。 しかし、そこにたどり着くまでが大変だった。(笑)
読了日:03月11日 著者:尾田 栄一郎
日本人の知らない日本語3  祝!卒業編日本人の知らない日本語3  祝!卒業編
シリーズ第3弾。今回はコラムがものすごく勉強になった。 もちろん留学生エピソードもいつも通り面白い。 なんてフリーダムなんだろう。(笑)
読了日:03月11日 著者:蛇蔵,海野凪子
教科書のその英語、ネイティブを怒らせます ESSENCE教科書のその英語、ネイティブを怒らせます ESSENCE
英語の文法は簡単とか言う人がいるけど、本書を読んでいて英語って奥が深いし、難しいものだと痛感した。 前置詞ひとつ違うだけで、相手に不快感を与えたり、教科書で習った文法は型苦しすぎて逆に伝わらなかったりするのだと気付かされた。 しかも、文法は教科書で習ったものが正しいのに、話し言葉としてはどんどん省略化が進んでいるものがあった。 最後に、英語を母国語とする外国人がなぜ日本の英検上級に合格できないかがよくわかった。
読了日:03月19日 著者:David A. Thayne,小池 信孝
伝わる!文章力が身につく本伝わる!文章力が身につく本
ありがちな重複表現、助詞、副詞、形容詞の使い方。 接続詞の正しい使い方など、文章の基本を学べる本。 文章の基本とは、簡潔に書く方が伝わりやすいということ。
読了日:03月19日 著者:小笠原 信之

2012年3月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター



同じカテゴリー(月間読書記録)の記事
 2015年11月読書記録。 (2015-12-01 15:02)
 2014年5月読書記録。 (2014-06-01 14:52)
 2014年4月読書記録。 (2014-05-01 21:47)
 2012年5月読書記録。 (2012-06-09 23:21)
 2012年4月読書記録。 (2012-05-04 15:57)
 2012年2月読書記録。 (2012-03-04 18:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ