2011年04月03日

2011年3月読書記録。

こんばんは、メガネです。


あっと言う間に3月が終わってしまいました。

いまいちやる気が出なくてあまり読めませんでしたねー。


宇宙の話は難しかった…。(笑)
読むのに時間かかったな~。


結局6冊か~。
年間100冊読もうと思ったら足りひんな~。


4月はもう少しやる気が起きたらいいな。
というわけで、3月の読書記録です。

3月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1038ページ

宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書)宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書)
なるほど、わからん。(笑)E=MC②乗すらあやしい。なんで文系なんだろう。。。理系になりたい。 方程式とか化学式とかニュートリノとかクオークとかカミオカンデとかわからない名詞はたくさん出てくるけど、おおまかには理論的でわかりやすいんだ、きっと、と思った。(笑)
読了日:03月24日 著者:村山 斉
知らないと恥をかく世界の大問題2  角川SSC新書 (角川SSC新書)知らないと恥をかく世界の大問題2 角川SSC新書 (角川SSC新書)
『池上彰の学べるニュース』と合わせて読むとより理解できる。 各大国やBRICsが抱える様々な問題について詳しく解説されているが、問題が深刻なので読んでいて憂鬱な気分になる。(笑)
読了日:03月19日 著者:池上 彰
池上彰の学べるニュース4 (社会人の基礎知識&一般常識編)池上彰の学べるニュース4 (社会人の基礎知識&一般常識編)
このシリーズは池上解説書の中で最もわかりやすく書かれているものの1つだと思う。 今回なるほど!と思ったのはナスダック総合指数やトピックスの数値の意味。なるほど、昔の基準日から何倍の価値になっているかを表していたのか。 他にもTPPについても非常にわかりやすく解説されている。
読了日:03月18日 著者:池上彰+「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」スタッフ
何かのために sengoku38の告白何かのために sengoku38の告白
sengoku38こと一色さんが体験したこと・その心境を隠さず吐露した内容となっている。 気になっていたsengoku38というハンドルネームの意味は語られずに閉じられているのが残念。
読了日:03月16日 著者:一色正春
知らないではすまない中国の大問題 (アスキー新書 162)知らないではすまない中国の大問題 (アスキー新書 162)
中国の現状、本音がよくわかる内容だった。研究所が出版するだけあって、説明も丁寧でわかりやすい。
読了日:03月09日 著者:サーチナ総合研究所
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226)なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226)
言いたいことは理解できるが、要点をまとめれば半分くらいで済むような気がする。政治家や警察とパチンコ業界の癒着についても明確なデータを示してもっと鋭く切り込んでほしい。犯罪データも実例が乏しいので、一覧表でも付けるべきだったのではないか。言いたいことがわかるだけに、要点をまとめて書いてほしかったです。
読了日:03月05日 著者:若宮 健

読書メーター


同じカテゴリー(月間読書記録)の記事
 2015年11月読書記録。 (2015-12-01 15:02)
 2014年5月読書記録。 (2014-06-01 14:52)
 2014年4月読書記録。 (2014-05-01 21:47)
 2012年5月読書記録。 (2012-06-09 23:21)
 2012年4月読書記録。 (2012-05-04 15:57)
 2012年3月読書記録。 (2012-04-05 10:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ