2008年01月30日

「Facebook」へのお誘いが来た。

こんばんは、メガネです。


皆さんは「facebook」というソーシャルネットワーキングサイトをご存知ですか?
だいぶ前にサークルの後輩でマイミクのみっきーが日記に書いてたので、一応知っていたのですが、ついに僕のところにも招待メールが来てしまいました。

まぁ簡単に言えば、「mixiのインターナショナル版」といったところでしょうか。

ちなみに誘ってくれたのは7年前にサークルの国際会議みたいなものに参加した時に香港で出会った、台湾人Franklin(ややこしいな 笑)でした。

帰国してからまもなく、みんなのメアドが入ったデスクトップが死んだので、メアドごと消えてしまい、ごく一部の友達としかメールのやりとりができなくなっていたんですよね~。

それが、僕のメアドを消さずにブックマークしておいてくれただけでなく、facebookに招待までしてくれたんですから、英語がもう出来ないとか言ってられなくなりました…。(涙)


早速登録して、franklinが参加しているグループ(コミュニティ)を見てみると、まさに僕が7年前に参加した国際会議(セミナー)のコミュがあるじゃあないですか!
あ、ちなみにその国際会議とは

Asia Pacific Leadership Development Seminer 2000 in HK(香港)

略してAPLDS2000と呼ばれる環太平洋地域を中心とした、AIESEC(アイセック)という学生が運営する団体に参加している新入生~2回生が参加するものでした。
1週間以上、香港のとある大学(宿泊所付き)にみんなで大合宿。
朝から晩まで英語オンリーのセミナー漬け(僕は寝てました 苦笑)、晩から朝まではひたすら呑み会とダンスパーティー(この時間ははじけてました 爆)、という恐ろしいものでしたよ。




アイセックってのは簡単に言えば、海外の大学生を研修生として日本の企業に受け入れてもらったり、日本の大学生を海外の企業へと研修に送り出すお手伝いをしている大学生が運営する団体のことです。
日本だけでも全国20大学委員会(準備委員会含む)以上あるんですよ~。

僕が所属していたのは滋賀大学委員会です。
通学していたのは少し南にある新しいほうの大学ですけどね。(笑)


そんなわけで。

再び世界へ広がれ友達の輪☆(笑)


同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事画像
総出
試供品
支度
久々の1万歩
換装
薪割り
同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事
 気づけば年末 (2019-12-28 18:46)
 すっかり放置していました (2019-11-02 15:48)
 1か月 (2019-07-01 18:09)
 辞令 (2019-06-13 17:50)
 初出勤 (2019-06-03 18:11)
 内定 (2019-05-28 15:23)


この記事へのコメント
なかのってぃさんもfacebook入ったんですね♪
SGLCのコミュニティがあるので是非入ってください☆^^
Posted by みっきー at 2008年01月30日 08:37
やっぱりすごいなー
住んでる世界が違う・・・・(ちょっとさみしいやん)

これで英語はぺらぺら?
こんどの来日の際には困らなくてよくなりそうですねー英語は日々の積み重ねと言いますから・・・
Posted by クローバー at 2008年01月30日 09:29
〉みっきー

ついに入っちゃったよー。
SGLC探しときます。
〉クローバーさん

いやいや、ペラペラにはなれませんよ。メッセージ打つくらいですから…。
Posted by メガネさん at 2008年01月30日 10:54
私も招待してくださぁ~い(^o^)
Posted by マーサ at 2008年01月31日 23:15
>マーサさん

お久しぶりですっ。
わかりましたぁ~☆
じゃあmixiのメッセで登録するメアドを教えて下さいますか?
ご招待させて頂きます♪
Posted by メガネさんメガネさん at 2008年01月31日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ