2009年08月18日
『任天堂 ”驚き”を生む方程式』
こんばんは、メガネです。
久々にビジネス書と呼ばれるものを読んでみました。
物心ついた時にはすでにウチにあったファミコンを作った会社ですよ。

カルタ、花札、トランプの製造会社がどのようにして今日のような大成功をおさめるまでに至ったのか。
超多角経営をしていた時代があったこと、それが立ちいかなくなったこと。
若手社員が暇つぶしに作ったものが、大ヒット商品に化けたこと。
ゲームウォッチ誕生秘話。(僕もちょっとだけ遊んだことがありますが、幼稚園にも入る前だったと思うのでほとんど覚えていません)
更にはDS、Wiiの最新商品に至るまで、事細かに、現在の取締役の話を織り交ぜて、非常にわかりやすく、任天堂の魅力、信念が記されています。
これ読んだら任天堂のファンになってしまうじゃありませんか。(笑)
読んでるだけでワクワクしてくるのですが、一番ワクワクしているのは社長や開発責任者当人じゃないのかなーっていうくらい、パワーが伝わってきましたねー。
誰かのサクセスストーリーが自慢げに綴られているだけのビジネス書ではなく、仕事をする上で何が一番大事なのか、とかもっと基本的なことに気づかせてくれる1冊なのではないかな、と思います。
久々にビジネス書と呼ばれるものを読んでみました。
物心ついた時にはすでにウチにあったファミコンを作った会社ですよ。

____________________
『任天堂 ”驚き”を生む方程式』
著者:井上 理(いのうえ おさむ)
2009年5月11日 1版1刷
日本経済新聞出版社
定価¥1700+税
____________________
『任天堂 ”驚き”を生む方程式』
著者:井上 理(いのうえ おさむ)
2009年5月11日 1版1刷
日本経済新聞出版社
定価¥1700+税
____________________
カルタ、花札、トランプの製造会社がどのようにして今日のような大成功をおさめるまでに至ったのか。
超多角経営をしていた時代があったこと、それが立ちいかなくなったこと。
若手社員が暇つぶしに作ったものが、大ヒット商品に化けたこと。
ゲームウォッチ誕生秘話。(僕もちょっとだけ遊んだことがありますが、幼稚園にも入る前だったと思うのでほとんど覚えていません)
更にはDS、Wiiの最新商品に至るまで、事細かに、現在の取締役の話を織り交ぜて、非常にわかりやすく、任天堂の魅力、信念が記されています。
これ読んだら任天堂のファンになってしまうじゃありませんか。(笑)
読んでるだけでワクワクしてくるのですが、一番ワクワクしているのは社長や開発責任者当人じゃないのかなーっていうくらい、パワーが伝わってきましたねー。
誰かのサクセスストーリーが自慢げに綴られているだけのビジネス書ではなく、仕事をする上で何が一番大事なのか、とかもっと基本的なことに気づかせてくれる1冊なのではないかな、と思います。
Posted by メガネさん at 21:56│Comments(0)
│書籍