2008年04月23日
『阪急電車』
こんばんは、メガネです。
昨日、アメ村でロケ中のホンジャマカ石塚さんを目撃しました。(笑)
テレビで見るよりも細く、背が高かったです。
あれなら動きが俊敏なのも納得。(失礼)
さてさて、「図書館戦争」シリーズで大好きになった有川浩さんの新作です。

『阪急電車』
有川 浩 著
幻冬舎
定価 ¥1400+税
昨日、アメ村でロケ中のホンジャマカ石塚さんを目撃しました。(笑)
テレビで見るよりも細く、背が高かったです。
あれなら動きが俊敏なのも納得。(失礼)
さてさて、「図書館戦争」シリーズで大好きになった有川浩さんの新作です。

『阪急電車』
有川 浩 著
幻冬舎
定価 ¥1400+税
阪急電車の中でもローカルな今津線を舞台にした物語。
相変わらず書く登場人物が繰り広げるストーリー展開とそのつなげ方が抜群に巧いです。
図書館戦争に出てくるような異常な(笑)キャラではなく、一般人の何気ない生活をここまで面白く書けるんやなぁ~と感心しました。
なんでこの人はこんなに魅力的な作品を次々と生み出せるんでしょう?
すっげぇなぁ~。
読むたびにハマってしまいます。
そして、ファンの方はご存知かとは思いますが、ついに図書館戦争のアニメが関西圏でも放送開始されましたね。
一応放送枠は4月22日(火)? 25:59スタートでした。
ばっちり録画したんですが、気になってどうしてもリアルタイムで見てしまいました。(笑)
えー、アニメの感想。
イメージしてた堂上教官よりも線が細くてイケメン過ぎなのでは?(笑)
小牧教官はバッチリでしたね。
柴崎もちょっとイメージとは違いました。
玄田さんはねー、個人的には竹中直人さんをマッチョ軍人っぽくしたみたいなイメージを持ってたんですよ。
でも違いましたね。(笑)
あとはまだ登場していない手塚が気になるところではありますが、まだ第1話が放送されただけなので、今後も楽しみに見ていきたいです☆
相変わらず書く登場人物が繰り広げるストーリー展開とそのつなげ方が抜群に巧いです。
図書館戦争に出てくるような異常な(笑)キャラではなく、一般人の何気ない生活をここまで面白く書けるんやなぁ~と感心しました。
なんでこの人はこんなに魅力的な作品を次々と生み出せるんでしょう?
すっげぇなぁ~。
読むたびにハマってしまいます。
そして、ファンの方はご存知かとは思いますが、ついに図書館戦争のアニメが関西圏でも放送開始されましたね。
一応放送枠は4月22日(火)? 25:59スタートでした。
ばっちり録画したんですが、気になってどうしてもリアルタイムで見てしまいました。(笑)
えー、アニメの感想。
イメージしてた堂上教官よりも線が細くてイケメン過ぎなのでは?(笑)
小牧教官はバッチリでしたね。
柴崎もちょっとイメージとは違いました。
玄田さんはねー、個人的には竹中直人さんをマッチョ軍人っぽくしたみたいなイメージを持ってたんですよ。
でも違いましたね。(笑)
あとはまだ登場していない手塚が気になるところではありますが、まだ第1話が放送されただけなので、今後も楽しみに見ていきたいです☆
Posted by メガネさん at 23:23│Comments(2)
│書籍
この記事へのコメント
石塚さんって・・・
あのオーバーオールの?
へえ~ 意外と細身やったんや~
あのオーバーオールの?
へえ~ 意外と細身やったんや~
Posted by ねえさん
at 2008年04月24日 21:21

>ねえさん
あくまでも「テレビで見るよりも」ですよ?(笑)
あくまでも「テレビで見るよりも」ですよ?(笑)
Posted by メガネさん
at 2008年04月25日 23:45
