2012年04月07日

OBインタビュー@びわ湖のほとりのカフェ。


こんばんは、メガネです。


大学時代に所属していたサークル、「アイセック」の後輩からフェイスブックを通してインタビューの依頼がありました。

OB会以外で現役生と会うこともないし、話をするだけで何かの役に立てるのならということで、お受けすることに。


わざわざきてくれるとのことで、石山駅まで迎えに行って、湖岸のカフェへ。


あいにくのお天気でオープンテラスはひっこんでましたが、長話をするのなら2階の方が向いてるので2階へ。


病気になってから、人と目を合わせるのが苦手になってしまったので、向かい合うことのないびわ湖を正面に眺められるカウンター席に座って、インタビュー開始です。


まずはケーキセットをオーダー。(笑)

OBインタビュー@びわ湖のほとりのカフェ。

ガトーショコラとホットコーヒーのセット。

最初はショートケーキを注文したんですが、あいにくの売り切れ…(´;ω;`)


今の滋賀大学の状況とか、今後現役生とOBの連携をどうすれば緊密にすることができるか、歴代OBがどんな活動をしていたか、など多岐に渡って話をしました。


だいぶ薄れた記憶を辿って話をしたので、最近特に使ってない頭を使いましたね~。(笑)


今の現役生の方がよっぽど頑張ってるし、ちゃんと結果出してるし、全日本での最優秀賞を取ってる活動もあるし、本当にスゴイなと思いました。


コンタクトの取れたOB1人1人にわざわざ会いに行って、話を聞くのが楽しくて仕方がないという担当者の気持ち、今ならわかるような気がします。

当時の僕なら、ひょっとしたら緊張してできなかったかもしれません。
今の子たちって、ものすごく聞き上手です。(笑)
うまく話を聞き出してくれました。


雑談も交えながらがっつり2時間、話し込みました。


現役とOBの連絡手段について、1つだけ提案ができたのはよかったかなー。
あくまで1つのアイディアだし、中身を詰めないといけないけど、もし実現したらリアルタイムで現役とOBがミーティングをすることができるようになるかもしれないので。

それだけでも役に立てば、と思います。


なんか、学生時代に戻ったような、新しいものを一緒に作っていくようなワクワク感を久しぶりに味わいことができました。

たまにはいいかな。

次彼らに会えるのは11月のOB会。
卒業してから皆勤賞なので、今年も行けるといいなぁ。



同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事画像
総出
試供品
支度
久々の1万歩
換装
薪割り
同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事
 気づけば年末 (2019-12-28 18:46)
 すっかり放置していました (2019-11-02 15:48)
 1か月 (2019-07-01 18:09)
 辞令 (2019-06-13 17:50)
 初出勤 (2019-06-03 18:11)
 内定 (2019-05-28 15:23)


この記事へのコメント
ゴールデンウィークのお誘いきましたか?

今度はお子ちゃまいっぱい!!

お天気になるといいな・・・・・
Posted by Blue sky at 2012年04月07日 11:19
> Blue sky さん

いえ。
お誘いなくてもGWはたぶん無理です。
Posted by メガネさんメガネさん at 2012年04月07日 19:09
GW忙しいの?来るって思ってたからちょっとびっくりなんだけど・・・
Posted by Blue sky at 2012年04月12日 22:59
>Blue skyさん

仕事がどうなるかわかってないので。
Posted by メガネさんメガネさん at 2012年04月13日 18:17
そうか・・・

でも行けたら来てな~向かいにもいくで!!
Posted by Blue sky at 2012年04月14日 16:29
>Blue skyさん

ありがとうございます。
もうちょっと調整してみます。
Posted by メガネさんメガネさん at 2012年04月14日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ