2011年04月23日

京都音楽院講師による「木管アンサンブルの調べ」

こんばんは、メガネです。


京都時代(小3まで)の同級生でファゴット奏者ののんのんさんが出演する「木管アンサンブルの調べ」を見に行ってきました。

会場はJEUGIA三条本店6FのイベントスペースJスクエアでした。



三条ということで、早めに家を出て、周辺をブラブラしてから行きました。




浜大津でも食べてるのに、わざわざ河原町でも天下ご麺でお昼ご飯。(笑)
京都音楽院講師による「木管アンサンブルの調べ」

特濃担々麺をいただきました。





まだ時間があったので、クリスタルワールドという行きつけの石屋さんにも寄り道。
買うつもりはなかったのですが、買ってしまいました。

今写真をアップしてしまうとアンサンブルはどうした、という日記になってしまうので、明日にまわします。(笑)






開場の13時半には会場入りして開演を待ちました。




今日の構成はフルート、オーボエ、ファゴット、クラリネットの四重奏。
これにホルンを加えた五重奏がメジャーらしく、今回の四重奏は珍しいんだそうです。





演奏の合間におしゃべりもあって、のんのんさんの緊張が伝わってきました。
知り合いにバッチリ見られてるとしゃべりにくいよね。
ちょっとガン見し過ぎたかな?(笑)



クラシックはあまり詳しくないのですが、聴いてるだけでリラックスできました。
何曲か知ってるのがあって、あーこれ知ってるーと思いながら聴いてました。


いきなり黄金伝説の料理の時の音楽(モーツァルト:ディヴェルティメント第4番 変ロ長調第5楽章だったかな?)とかキューピー3分クッキングの曲(誰か忘れた:おもちゃの兵隊の行進曲)とかやってくれました。





で、終演後少し話ができて、久しぶりだったんですが、何をしゃべっていいのか咄嗟に思いつかなくて、息継ぎが大変そうやったなーとかあまり意味のわからないことを口にしてました。(笑)



めっちゃ久しぶりの再会やったんやからもうちょっと気のきいたことを言えよ自分。(笑)




前に会ったのは何年前やったかなぁ~。
何年か前にびわ湖ホールでの演奏会に招待してもらって会った時で17年ぶり?とかじゃなかったかな~。



mixiってすごいですよね。
直接の連絡先知らなくてこうやって会えるんですから。
普通、転校したら何も連絡手段なくなってしまいますもんねー。




京都に住んでた頃の同級生、何人かマイミクになんですよね。
まだ会ってない人もいるので、いつかは会ってみたいなぁ~。






そうそう、今日はのんのんさんをイメージして作ったプレゼントを持っていきました。

僕が作るといったら石しかないですけどね。(笑)
京都音楽院講師による「木管アンサンブルの調べ」

<使った石>

グリーンガーネット
ローズクォーツ
ラベンダーアメジスト
フローライト

あ、これ本人に教えてあげるの忘れてた。(笑)

あーそういえば、僕がつけてるブレスレット見て「そんないっぱいつけてたら石の効果なくなるで!」とつっこまれました。(笑)



そんなことないよぅ、とここでささやかに反論しておきます。(笑)


同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事画像
総出
試供品
支度
久々の1万歩
換装
薪割り
同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事
 気づけば年末 (2019-12-28 18:46)
 すっかり放置していました (2019-11-02 15:48)
 1か月 (2019-07-01 18:09)
 辞令 (2019-06-13 17:50)
 初出勤 (2019-06-03 18:11)
 内定 (2019-05-28 15:23)


この記事へのコメント
本人登場でございます(笑)
今日は雨の中わざわざありがとう♪
演奏する合間におしゃべりするのが一番苦手なモンで、原稿用意してたのにしゃべりがグダグダで恥ずかしい限りです・・・
また機会があればぜひ!
Posted by のんのん at 2011年04月23日 21:23
>のんのんさん

こちらこそありがとう。
素敵な演奏に癒されたよ。

おしゃべりもよかったよ(・∀・)ニヤニヤ

次の機会も楽しみにしてます。
Posted by メガネさんメガネさん at 2011年04月24日 12:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ