2011年04月18日

『その英語 ネイティブはハラハラします』

こんばんは、メガネです。


幻冬舎文庫の広告のあやぱん(高島彩)がかわいすぎます。
いつもなら破って捨てるけど、残しとこー。(笑)



『その英語 ネイティブはハラハラします』

2011年1月15日 第1刷

著者:デイビット・セイン、岡悦子
発行:株式会社青春出版社

定価:¥819+税

2011年4月15日読了


「その英語~」シリーズ第3弾。
前作に比べて、イディオムの難易度が少し上がってます。
ネイティブが使う英語と、学校で習った英語はだいぶ違います。
口語自体、時代によって使われ方が変わってくるので仕方ない部分もありますが。

表現だけじゃなくて、文化の違いにも注意しなければならないことにも改めて気付かされました。


例えば、日本ではよく飲み会の時に目上の人にお酒を注いだりしますが、アメリカでは勝手にそんなことするなよって言われる可能性があるんですよね。


前に出た2冊は笑って読んでましたが、今回のを読んで英語がちょっと怖くなりました。
ま、どっちにしてももうほとんど忘れてしまってしゃべれないですけどね。



同じカテゴリー(書籍)の記事画像
ワンピース74巻。
『ワンピース』63巻。
『代案を出せ!』
同じカテゴリー(書籍)の記事
 ダンササイズ。 (2016-02-19 21:24)
 『聖なる怠け者の冒険』 (2015-12-18 14:11)
 『明日の子供たち』 (2015-12-08 21:10)
 『神様のカルテ0』 (2015-12-01 13:03)
 『神様のカルテ3』 (2015-11-29 21:39)
 『フルメタル・パニック!アナザー』9・10・11 (2015-11-28 22:30)


Posted by メガネさん at 21:32│Comments(0)書籍
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ