2010年10月28日
『その英語ネイティブは笑っています』
こんばんは、メガネです。
うーん、調子が悪い。
先週まで元気だったのになんでだろう?
気分がよくなりません。
『その英語ネイティブは笑っています』
2010年8月15日 第1刷
著者:デイビッド・セイン、岡悦子
発行:株式会社青春出版社
定価:¥820+税
2010年10月9日読了
『その英語、ネイティブはカチンときます』が好評だったのでしょうね。
続編というか、ね、そんな感じです。
やっぱり我々が学校で習った以外の意味を持つ単語がおおいこと。
【mean】
動詞:意味する
形容詞:意地悪な
My boss is mean to me.(ボスは私に意地悪だ。)
他にも日本人なら1文を作って堅苦しい文章にしてしまいがちなものをネイティブ流にするならたった1語で言えてしまう表現など、役に立ちますね~。
読んでから時間が経ってるのでもうすでに大半を忘れかけていますが。(笑)
あと面白かったのがなぞなぞ。
Why are all numbers afraid of number seven?
(どうしてすべての数字は7という数字を怖がっているのでしょう?)
Because seven eight nine.
(ate)
(7が9を食べちゃったから)
eightとeatの過去形ateが同じ発音だからこのなぞなぞが成立するんですね。
思わず笑ってしまいました。
うーん、調子が悪い。
先週まで元気だったのになんでだろう?
気分がよくなりません。
『その英語ネイティブは笑っています』
2010年8月15日 第1刷
著者:デイビッド・セイン、岡悦子
発行:株式会社青春出版社
定価:¥820+税
2010年10月9日読了
『その英語、ネイティブはカチンときます』が好評だったのでしょうね。
続編というか、ね、そんな感じです。
やっぱり我々が学校で習った以外の意味を持つ単語がおおいこと。
【mean】
動詞:意味する
形容詞:意地悪な
My boss is mean to me.(ボスは私に意地悪だ。)
他にも日本人なら1文を作って堅苦しい文章にしてしまいがちなものをネイティブ流にするならたった1語で言えてしまう表現など、役に立ちますね~。
読んでから時間が経ってるのでもうすでに大半を忘れかけていますが。(笑)
あと面白かったのがなぞなぞ。
Why are all numbers afraid of number seven?
(どうしてすべての数字は7という数字を怖がっているのでしょう?)
Because seven eight nine.
(ate)
(7が9を食べちゃったから)
eightとeatの過去形ateが同じ発音だからこのなぞなぞが成立するんですね。
思わず笑ってしまいました。
Posted by メガネさん at 17:41│Comments(0)
│書籍