2010年05月14日

『天地明察』

こんばんは、メガネです。


本屋大賞2010の第1位に見事選ばれた本を読んでみました。
ノミネート作品全部を買って読むことは到底できませんでしたが、これは全くのノーマークでしたね~。

「植物図鑑」、「神様のカルテ」、「1Q84」だけで予算的にギリ。(笑)
「神様のカルテ」がいいとこいくんじゃないかなーって思ってたんですけど、これ読んで納得。



『天地明察』

2009年11月30日 初版発行
2010年4月25日 第7刷発行

著者:冲方丁(うぶかたとう)
発行:株式会社角川書店

定価:¥1800+税

2010年5月4日読了



「時代物」だという程度の前評判しか聞いていなかったのですが、大賞に選ばれるだけのことはあります。
オススメです。


江戸時代に新たな「暦」を作るという大事業を担うことになった主人公「渋川晴海」と、それを取り巻く人間関係や心の動きの描写が本当に見事でした。


一言に「暦」を作ると言っても、天に挑むなどというのはタブーだったんですね。
そして、この暦が800年に渡って使い続けられてきた、ということが余計に「大それたことを」と非難を浴びることになったわけです。
命は受けたものの、懐疑的な幕臣や学者、更には京の公家までも相手に自分の「暦」が従来のものよりも優れていることを証明し、認めさせなければならないのですから、それはもう大変です。


そんな逆風にもまれ、挫折しながらも生涯をかけて実現するという物語。



それにしても、時代小説で算術や天体の難しいお話のハズなのに、ラブコメの要素あり、青春もの要素あり、と本当に読みやすかったです。

目標に向かってただひたすら真っ直ぐな「晴海」の姿には爽やかな好印象を持ちますし、彼を支える人物たちは彼の生涯を通して感動を与えてくれます。

小難しい歴史の本ではありません、是非読んでみて下さい。



同じカテゴリー(書籍)の記事画像
ワンピース74巻。
『ワンピース』63巻。
『代案を出せ!』
同じカテゴリー(書籍)の記事
 ダンササイズ。 (2016-02-19 21:24)
 『聖なる怠け者の冒険』 (2015-12-18 14:11)
 『明日の子供たち』 (2015-12-08 21:10)
 『神様のカルテ0』 (2015-12-01 13:03)
 『神様のカルテ3』 (2015-11-29 21:39)
 『フルメタル・パニック!アナザー』9・10・11 (2015-11-28 22:30)


Posted by メガネさん at 23:04│Comments(2)書籍
この記事へのコメント
この前話してた本だねw

本屋大賞なんてのがあるんだ!
全然知らなくって調べてみたけど・・・自分、本知らなさすぎorz
ドラマで観てる『新参者』と『1Q84』しかわかんなかった~;;
Posted by ナミ at 2010年05月16日 00:53
>ナミさん

とりあえず1冊読んでみるところから始めたらいいよ。

面白いからさー。


そろそろ棚が足りなくなる…。(笑)
Posted by メガネさん at 2010年05月16日 10:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ