2009年07月22日
7月22日のいろいろ。
こんばんは、メガネです。
皆さん、日食は見られましたか?
僕はニュースで各地のきれいな日食映像を見ました★(笑)
最近、夏休みでヒマを持て余している従妹がよく遊びにきます。
小4でも読める内容の本を貸してあげてるんです。
読むのが速いみたいで、1,2日で返しに来て「次は?」って言うので大変です。(笑)
来年あたりからもう少しレベルあげてもいかなって思うのですが、学校の勉強がどれだけ進んでるのかわからないので、選ぶのにも一苦労…。
夜は友達の結婚式の打ち合わせに行ってきました。
幸せな空気をいっぱい吸ってきましたよ。(笑)
1回目だったので、おおまかな話だけしてきましたが、夏の間に内容を詰めていかないとねー。
さぁ、明日は岐阜の日。
早起きです。がんばります。
皆さん、日食は見られましたか?
僕はニュースで各地のきれいな日食映像を見ました★(笑)
最近、夏休みでヒマを持て余している従妹がよく遊びにきます。
小4でも読める内容の本を貸してあげてるんです。
読むのが速いみたいで、1,2日で返しに来て「次は?」って言うので大変です。(笑)
来年あたりからもう少しレベルあげてもいかなって思うのですが、学校の勉強がどれだけ進んでるのかわからないので、選ぶのにも一苦労…。
夜は友達の結婚式の打ち合わせに行ってきました。
幸せな空気をいっぱい吸ってきましたよ。(笑)
1回目だったので、おおまかな話だけしてきましたが、夏の間に内容を詰めていかないとねー。
さぁ、明日は岐阜の日。
早起きです。がんばります。
Posted by メガネさん at 23:58│Comments(5)
│日記・つぶやき
この記事へのコメント
俺もニュースで見たよ。
しかし、読書というと小5か小6のころから、小説やら本格的に読み始めたかなぁ。その頃、一番読んでたのって「ぼくら」シリーズかも。
ていうわけで、そろそろレベル上げてOKではと個人的には思ったり。
しかし、その当時、読んだページ数に合わせて小学校の担任からシールとか貰ってた記憶が・・・。
友達の結婚式、もう数年行ってないねぇ。
しかし、読書というと小5か小6のころから、小説やら本格的に読み始めたかなぁ。その頃、一番読んでたのって「ぼくら」シリーズかも。
ていうわけで、そろそろレベル上げてOKではと個人的には思ったり。
しかし、その当時、読んだページ数に合わせて小学校の担任からシールとか貰ってた記憶が・・・。
友達の結婚式、もう数年行ってないねぇ。
Posted by 新 at 2009年07月23日 02:10
こんばんは
小学生の頃はたくさん本を読みましたが、漫画もたくさん読みました。
おじさんの部屋に昔の漫画がたくさんあり、「キャプテン」とかもっと昔の漫画や「北斗の拳」2冊だけとか中途半端に置いてあったりしました。
勝手に入ってもいいと言われてたので、いろんな本を(頭の体操とか)読み漁ってました。

小学生の頃はたくさん本を読みましたが、漫画もたくさん読みました。
おじさんの部屋に昔の漫画がたくさんあり、「キャプテン」とかもっと昔の漫画や「北斗の拳」2冊だけとか中途半端に置いてあったりしました。
勝手に入ってもいいと言われてたので、いろんな本を(頭の体操とか)読み漁ってました。
Posted by きよか at 2009年07月23日 03:52
>新
そうやったなー。ページ分だけシールもらって貼ってたわ。
貸した本のページ数を後で聞かれたりしてるし、ほぼ間違いないと思う。
自分の好みの本ばっかり貸してしまうから、ジャンルを早々に固定させてしまいそうでちょっと悩んだりしてますー。
>きよかさん
こんばんはー。
小学校の頃から読んでおられたのですねー。
僕も一応小学校高学年から読んでましたけど、歴史小説が主でかなり偏ってましたね。(笑)
うちの従妹も僕の部屋の出入りは自由です。(笑)
本、マンガ読み放題、天然石のコレクション眺め放題触り放題。(笑)
しかしながら、小4の女の子。
そろそろ寄り付かなくなるお年頃ですねー。
そうやったなー。ページ分だけシールもらって貼ってたわ。
貸した本のページ数を後で聞かれたりしてるし、ほぼ間違いないと思う。
自分の好みの本ばっかり貸してしまうから、ジャンルを早々に固定させてしまいそうでちょっと悩んだりしてますー。
>きよかさん
こんばんはー。
小学校の頃から読んでおられたのですねー。
僕も一応小学校高学年から読んでましたけど、歴史小説が主でかなり偏ってましたね。(笑)
うちの従妹も僕の部屋の出入りは自由です。(笑)
本、マンガ読み放題、天然石のコレクション眺め放題触り放題。(笑)
しかしながら、小4の女の子。
そろそろ寄り付かなくなるお年頃ですねー。
Posted by メガネさん
at 2009年07月23日 23:36

こんばんは
かなり羨ましい状態ですね
読み放題、触り放題
部屋がきれいなら、まだまだメガネさんの所へ行かれると思いますよ。
私の場合は、おじさんの部屋がお世辞にも綺麗とは言えなかったので、小学生のあいだぐらいまでしかいきませんでした。
本自体はあの頃、本当に大好きで、小2の頃「バンビ」「小公女」とかの名作から入り、
小4の頃はノンフィクションにはまっている時期もありました。「ツタンカーメンの謎」とか…(^_^;)
歴史書とかもいいと思いますよ。
渡辺謙の「独眼球~」から戦国時代に興味を持ちましたが
今なら「歴女」と言われますね。

かなり羨ましい状態ですね

部屋がきれいなら、まだまだメガネさんの所へ行かれると思いますよ。
私の場合は、おじさんの部屋がお世辞にも綺麗とは言えなかったので、小学生のあいだぐらいまでしかいきませんでした。
本自体はあの頃、本当に大好きで、小2の頃「バンビ」「小公女」とかの名作から入り、
小4の頃はノンフィクションにはまっている時期もありました。「ツタンカーメンの謎」とか…(^_^;)
歴史書とかもいいと思いますよ。
渡辺謙の「独眼球~」から戦国時代に興味を持ちましたが
今なら「歴女」と言われますね。
Posted by きよか at 2009年07月24日 02:49
>きよかさん
部屋は…片付けてはいますが、決してキレイとは言えない…。(苦笑)
次に貸すとしたら「兎の眼」とか「夏の庭」かなぁー?
それとも梨木作品にいってしまうかなーっていうところです。
歴史小説は大部分を処分しちゃったので…。
部屋は…片付けてはいますが、決してキレイとは言えない…。(苦笑)
次に貸すとしたら「兎の眼」とか「夏の庭」かなぁー?
それとも梨木作品にいってしまうかなーっていうところです。
歴史小説は大部分を処分しちゃったので…。
Posted by メガネさん
at 2009年07月24日 23:16
