2007年02月07日
母誕生日。
こんばんは、メガネです。
今日はうちの母の誕生日でした。
「○○ちゃん、今日でなんちゃい(何歳)になったのー?」
「え、51ちゃい(歳)になったのー?」
とからかうと
「やかましいわっ!!」
と一蹴されました。(笑)
今日はうちの母の誕生日でした。
「○○ちゃん、今日でなんちゃい(何歳)になったのー?」
「え、51ちゃい(歳)になったのー?」
とからかうと
「やかましいわっ!!」

と一蹴されました。(笑)
長男の僕がもう今年で26になるので、当然親もそれなりの年齢になりますよねー。
まだ「自分の親は年を取らない」っていう子供の頃からの感覚があるので、不思議なものです。
いやぁ、それにしても何とか51まで生きてくれていることに感謝したいです。
6年前に大病を患い、術後、担当医からは「ステージ4でした。」と聞かされ、血の気が引いたのが忘れられません。
その後も2回の転移、何度も違う部位を切られてもめげずに戦ってきた姿には頭が下がります。
最後の入院からはだいぶ時間が経って、今は3ヶ月に1度の定期健診を除けば普通の生活を送れるようにまでなりました。
最初の手術が終わったときには「5年間での生存率が10%未満」だと言われていて、どれだけ世間を呪ったかわかりません。
「なんでうちのオカンが」っていう思いが頭から離れませんでした。
再発する度に「次はダメかもしれない」という考えを押し殺して頑張ってきてよかった。
最後の手術からはまだ5年経ってないですが、それでも何とかここまで来れた。
表向きでは照れるのでなかなか素直に言えませんが、「誕生日おめでとう」
まだ「自分の親は年を取らない」っていう子供の頃からの感覚があるので、不思議なものです。
いやぁ、それにしても何とか51まで生きてくれていることに感謝したいです。
6年前に大病を患い、術後、担当医からは「ステージ4でした。」と聞かされ、血の気が引いたのが忘れられません。
その後も2回の転移、何度も違う部位を切られてもめげずに戦ってきた姿には頭が下がります。
最後の入院からはだいぶ時間が経って、今は3ヶ月に1度の定期健診を除けば普通の生活を送れるようにまでなりました。
最初の手術が終わったときには「5年間での生存率が10%未満」だと言われていて、どれだけ世間を呪ったかわかりません。
「なんでうちのオカンが」っていう思いが頭から離れませんでした。
再発する度に「次はダメかもしれない」という考えを押し殺して頑張ってきてよかった。
最後の手術からはまだ5年経ってないですが、それでも何とかここまで来れた。
表向きでは照れるのでなかなか素直に言えませんが、「誕生日おめでとう」
Posted by メガネさん at 23:32│Comments(5)
│日記・つぶやき
この記事へのコメント
おめでとうございます。
病気・入院なると お母さんそして家族
皆が大変ですよね。
皆さんよく頑張られましたね。
健康第一 明るい家族
ですよね。
花束なんかプレゼントされましたか?
病気・入院なると お母さんそして家族
皆が大変ですよね。
皆さんよく頑張られましたね。
健康第一 明るい家族
ですよね。
花束なんかプレゼントされましたか?
Posted by 管理人 at 2007年02月07日 23:53
お母様、お誕生日おめでとうございます。
大病を乗り越えて今元気で居てくださることに感謝ですね!
勝手なものですが親には長生きしてもらいたいですよね!
これからもお母様がいつまでも元気で居てくださる様に・・・
大病を乗り越えて今元気で居てくださることに感謝ですね!
勝手なものですが親には長生きしてもらいたいですよね!
これからもお母様がいつまでも元気で居てくださる様に・・・
Posted by さとけん at 2007年02月08日 00:20
〉管理人さん
ありがとうございます。
今年は何もあげてないんですよ。(汗)
自宅で仕事の日はかなりバタバタするので。
〉さとけんさん
ありがとうございます。
まさか40代で発病するなんて思いもしなかったのでビックリしましたよ〜。
いつどんな病気になっても不思議ではない年になってるはずなのに自分の親は例外やと思っちゃうんですよね。
ありがとうございます。
今年は何もあげてないんですよ。(汗)
自宅で仕事の日はかなりバタバタするので。
〉さとけんさん
ありがとうございます。
まさか40代で発病するなんて思いもしなかったのでビックリしましたよ〜。
いつどんな病気になっても不思議ではない年になってるはずなのに自分の親は例外やと思っちゃうんですよね。
Posted by メガネさん at 2007年02月08日 07:19
そんな苦労してきたのね・・・・
偉いわあんたは!!
人の命の長さは神様しか知らない。
私も主人も子供も年齢に関わらず毎日すごせた事に感謝しないといけないんですよね?
最近私も年齢も結構きているので、時々自分の子供とおなじぐらいの子供さんの葬儀に行く・・・
なんとも言えない・・・・命とは尊いものである。
あなたや弟さんが元気で楽しくいることそして「生まれてきて良かった!」と思っていることがお母さんにとって一番嬉しい事だとおもいます。
同じ母としての気持ちなんですがね。
偉いわあんたは!!
人の命の長さは神様しか知らない。
私も主人も子供も年齢に関わらず毎日すごせた事に感謝しないといけないんですよね?
最近私も年齢も結構きているので、時々自分の子供とおなじぐらいの子供さんの葬儀に行く・・・
なんとも言えない・・・・命とは尊いものである。
あなたや弟さんが元気で楽しくいることそして「生まれてきて良かった!」と思っていることがお母さんにとって一番嬉しい事だとおもいます。
同じ母としての気持ちなんですがね。
Posted by クローバー at 2007年02月08日 09:00
〉クローバーさん
当時は一部の人にしか言ってないですからね。
やっとこの話題に触れられるようになりました。
まだ先にも不安がないとは決して言えないですが、まぁとりあえず自分の中で一段落です。
当時は一部の人にしか言ってないですからね。
やっとこの話題に触れられるようになりました。
まだ先にも不安がないとは決して言えないですが、まぁとりあえず自分の中で一段落です。
Posted by メガネさん at 2007年02月08日 10:52