2008年12月16日

電話の切り方

こんばんは、メガネです。


『電話を切る時は、相手が切るのを確かめてから静かに受話器を置く』


プッシュフォンや携帯電話が普及している昨今、こういった所作って残っているんでしょうかねぇ?
ひどい人はこっちがしゃべってる途中に「ピッ!」という音とともに切ってしまうんですけど。(苦笑)

ボタン1つ押すだけでも、相手を気遣うというか失礼のないようにっていう間が少しあってもいいと思うのは僕だけでしょうか?
え?言ってること細かいですか?


おそらく僕より若いと思われる子でもそういう配慮ができてる人もいるんですよね。
僕の中でそういう子は勝手に高感度上がってます。(笑)


逆に、少しの間お互いに沈黙する微妙な「間」がヤダって人もおられるんでしょうかねぇ。


皆さんはどうですか?
個人的には携帯でもプッシュ式の電話でも、受話器の向こうにいる相手を思いながら丁寧に応対してくれる人がいいなぁって思います。


同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事画像
総出
試供品
支度
久々の1万歩
換装
薪割り
同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事
 気づけば年末 (2019-12-28 18:46)
 すっかり放置していました (2019-11-02 15:48)
 1か月 (2019-07-01 18:09)
 辞令 (2019-06-13 17:50)
 初出勤 (2019-06-03 18:11)
 内定 (2019-05-28 15:23)


この記事へのコメント
私はどちらかというと,受話器を置いた時に「ガシャン!」と言うのが,相手の耳に障るかなと思うので,普段は電話機本体についているボタン(受話器を置くと本来押されて電話が切れるあのボタン)を押してから,切るようには必ずしています。

ボタンを押して切っている上で,やはりこちらから掛けた電話の場合は「では,失礼いたします,ごめんくださいませ」と伝えて,向こうも静かになったら,その後にゆっくり3カウントしてから終話ボタンを押します。

それでも相手に終話音が聞こえてしまった場合は申し訳無いですけど(泣)
Posted by ハコ at 2008年12月16日 01:31
>ハコさん

電話切る時って気を遣うよね?
やっぱり3秒くらいの間があった方がいいと思うわ。

こっちがしゃべってる時に切れてしまうと、もう1回かけなおしてやろうかって思ってしまう。(笑)
Posted by メガネさんメガネさん at 2008年12月16日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
メガネさん
メガネさん
2010年8月にうつ病と診断。
2011年8月に双極性障害(躁鬱病)と診断。

パニック障害、不安障害、自律神経性発熱などいろいろ併発。(笑)

何年か継続して毎日更新してましたが、2013年初頭に激変。

以来マイペース更新に切り替えました。
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ