2008年06月15日
『鼓笛隊の襲来』
こんばんは、メガネです。
今日は半日京都で友達と一緒に『戦場の絆』に出撃してました。
その話とは全く関係ないですが(笑)、久々の本のお話。

『鼓笛隊の襲来』
三崎 亜記 著
光文社 1400円+税
相変わらずスゴイですね。
気に入ったのは
『鼓笛隊の襲来』
『覆面社員』
『象さんすべり台のある町』
『突起型選択装置(ボタン)』
ですかね。
1番は『覆面社員』かなぁ。
ぶっ飛んでるけど、ありそうで、よく考えてみると怖いなぁ~って。
そんな人フツーにいそうですもの。(笑)
今日は半日京都で友達と一緒に『戦場の絆』に出撃してました。
その話とは全く関係ないですが(笑)、久々の本のお話。

『鼓笛隊の襲来』
三崎 亜記 著
光文社 1400円+税
相変わらずスゴイですね。
気に入ったのは
『鼓笛隊の襲来』
『覆面社員』
『象さんすべり台のある町』
『突起型選択装置(ボタン)』
ですかね。
1番は『覆面社員』かなぁ。
ぶっ飛んでるけど、ありそうで、よく考えてみると怖いなぁ~って。
そんな人フツーにいそうですもの。(笑)
Posted by メガネさん at 23:26│Comments(4)
│書籍
この記事へのコメント
メガネさん こんにちは。
三崎 亜記さん。
初めて知った作家さんです。
ネットで調べましたら、短編に定評があるようですね。
『鼓笛隊の襲来』 不思議な世界らしいですが、どんなんでしょう。
読みたい気持ちになってます。
私も活字中毒というか、本を かなり読みますが ここ何年かは 外国作家が多くて
メガネさんの推薦本 頼りにしてます。
三崎 亜記さん。
初めて知った作家さんです。
ネットで調べましたら、短編に定評があるようですね。
『鼓笛隊の襲来』 不思議な世界らしいですが、どんなんでしょう。
読みたい気持ちになってます。
私も活字中毒というか、本を かなり読みますが ここ何年かは 外国作家が多くて
メガネさんの推薦本 頼りにしてます。
Posted by うの at 2008年06月16日 13:01
〉うのさん
こんばんは。
お会いしたこともないうのさんに僕が勝手に抱いたイメージでは、三崎さんの本は合うんじゃないかなぁと思います。
あくまでイメージですが。
まずは短編から入ってみて、大丈夫そうなら『失われた町』、『となり町戦争』に移ってみては、と思います。
『となり町戦争』は知らない間に映画化されていたみたいで驚いてますが、原作のイメージが崩れることが多いので見ないでおこうと思ってます。(笑)
ちなみに、他の本についてはこのブログの「書籍」カテゴリーにまとめてありますので、お時間とご興味がありましたらご覧くださいね。
こんばんは。
お会いしたこともないうのさんに僕が勝手に抱いたイメージでは、三崎さんの本は合うんじゃないかなぁと思います。
あくまでイメージですが。
まずは短編から入ってみて、大丈夫そうなら『失われた町』、『となり町戦争』に移ってみては、と思います。
『となり町戦争』は知らない間に映画化されていたみたいで驚いてますが、原作のイメージが崩れることが多いので見ないでおこうと思ってます。(笑)
ちなみに、他の本についてはこのブログの「書籍」カテゴリーにまとめてありますので、お時間とご興味がありましたらご覧くださいね。
Posted by メガネさん at 2008年06月16日 21:44
絆おつかれ!
グフ&ギャンおめでとう。
ヤバイね,もう格闘は完全に抜かれたね。
くくくく,悔しくなんて,ないんだからぁぁぁぁ。
うわーーーーーーん(笑)
グフ&ギャンおめでとう。
ヤバイね,もう格闘は完全に抜かれたね。
くくくく,悔しくなんて,ないんだからぁぁぁぁ。
うわーーーーーーん(笑)
Posted by ハコ at 2008年06月17日 09:49
>ハコさん
いやいや、F2もまだ出してないのに抜いただなんて、そんな恐ろしいことよう言いませんわ。(笑)
F2で出てS取ったらハコさん超え達成、ということで。
うふふふー。下からガンガンプレッシャーかけていくで~。(笑)
いやいや、F2もまだ出してないのに抜いただなんて、そんな恐ろしいことよう言いませんわ。(笑)
F2で出てS取ったらハコさん超え達成、ということで。
うふふふー。下からガンガンプレッシャーかけていくで~。(笑)
Posted by メガネさん
at 2008年06月17日 23:51
