2014年09月10日
【カウンセリング】朝の使い方。
こんにちは、メガネです。
最近ちょっとしんどいです。
生活リズム自体は崩れていないのですが…。
なんかスッキリしません。
ここのところずっと「もう少し早く起きられるようになりたい」と言っているのですが、なかなかうまくいっていません。
何かこう、「早く起きたくなるようなこと」があればいいのに、という話をしていたのですが、よくよく考えてみたら「本当に起きられない理由」と矛盾していることに気づきました。
<「朝起きたくない」という思いが自分にはあった>ということです。
だいぶ前、鬱がひどかった時期の日記に、「朝、家族があわただしく支度をしている音を聞くのがたまらなく辛い」って書いていたのを思い出したのです。
「自分がそんな場違いなところに降りていけるわけがなく、ただ辛くて布団の中で小さくなって泣いていた」と。
今年に入ってずっと落ち着いていたので忘れていたのですが、今も朝起きられない根本にはやはり心のどこかにまだ起きたくないという思いがあるせいなのかもしれません。
とはいえ、このまま放置するわけにもいかないので、何らかの対策を練らなければなりません。
少しずつ、克服することが具体的になってきました。
本当に辛いのはこれからなのかもしれません。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。