F××K UP!!筋違いの「美しい国」、「再チャレンジ」
メガネです。
1つ前の記事にまとめて書いてしまおうかと思ったんですが、ちょっとヒートアップしていたので一服して心を落ち着けて戻って参りました。(笑)
なのにいきなりタイトルで放送禁止ワードを発してしまうとは。(笑)
某厚生労働大臣の暴言もそうなんですが、どうも今の政府はいつも以上にやることなすことに大きな問題が付きまといますよね。
金にだらしない、女にだらしない、口がだらしないオッサン方を政府の重役に据えておいて責任1つ取らない(責任の取り方を知らない??)総理大臣の口から出た「美しい国」だとか「再チャレンジできる社会」などという言葉、一体どうやって支持しろとおっしゃるんでしょう??
「美しい国」??
わが国と郷土を愛する心を云々…。
明文化したら解決するという問題じゃないでしょう?
生きていく環境が恵まれてこそ自然と愛着と誇りが身についていくものだと思うんですが…。
毎日当たり前のように誰かがどこかで殺される。
子が親兄弟を殺す。
親が子を虐待死に追いやる。
自分達の利益追求に走る役人・大企業。
税金がしっかりと国民に還元される社会を。
誰もが信頼して暮らせる年金、保険制度を。
正直者ばかりがバカを見る世の中に終止符を。
安心して子供を育てられる環境を。
あなたの目指すゴールをいきなり提示されても何の説得力もないですよ。
「再チャレンジできる社会」??
宮崎県知事選で大敗を喫した無所属の東国原新知事に「あれも『再チャレンジだ』」と平然とのたまったという安倍総理。。。
どうも根本的に何かが違うような気がするのですが…。
完全失業率が改善されてきているですって?
非正社員が急速に増加している現状を見て本当にそう思いますか?
正社員になりたくても、パート、契約社員でしか採用してもらえない人がどれだけいらっしゃるかわかってますか?
「ネットカフェ難民」とまで呼ばれ、定住所のない日雇い労働の悪循環の中で必死にもがいている人がどれだけいらっしゃるのかわかってますか?
「ホワイトカラーエグゼンプション」とかいって残業しないようにしましょう、などと言ってる場合じゃないですよね?
少し前に「ネットカフェ難民」というタイトルのドキュメンタリー番組を見たのですが、僕の想像以上に過酷な現実がそこにはありました。
正直言ってここまでひどいとは思っておらず、かなりショックを受けました。
様々な事情で、日雇いのバイトで生計を立てるしかない状態に追い込まれた人たちがたくさんいらっしゃるのです。
交通費も深夜勤務手当ても出ない職場で働いて日給でお給料をもらう。
日給制の仕事はきっちり働いても5~6000円程度のもの。
労働基準法に定められた最低時給に抵触していると思います。
仕事は毎日あるワケじゃないので、収入はかなり不安定。
3ヶ月も仕事がないってのはザラだそうです。
そんなわけで部屋も借りることができない。
毎日の生活をするにも精一杯なんですよ。
定住する家がないので1時間100円の格安ネットカフェを転々とする。
シャワーを浴びるにも1時間900円前後の少し高級なシャワー設備つきのネットカフェで手早くシャワーだけ浴びて出てくるそうです。
仕事へ出かけるときには、普段持ち歩く荷物をコインロッカーへ預け、名前ではなく番号で呼ばれる現場へ…。
そういう生活をしている人が取材中に言った一言。
「見た目ではわからないと思いますが、満足な所得も住所もないんです。まるまるホームレスですよ。生活する場所がネットカフェというだけで。」
本当にこの国をどうしてくれるの??
関連記事