2012年5月読書記録。
こんばんは、メガネです。
久しぶりにPCの電源を入れることができました。
まだ寝たきりですが、ちょっとずつ回復してるといいなぁと思い始めた今日この頃です。(笑)
とはいえ、もう薬飲んで寝るんですけどね。
すっかり忘れていた5月の読書記録。
本当は他にも数冊読んだのですが、面倒なので6月分に回します。
というわけで、先月はたったの2冊。
今年もあまり読めない日が続きそうです。
とにかく今は毎日ゆっくり静養することだけに集中します。
それでは、おやすみなさい。
5月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:399ページ
ナイス数:42ナイス
知りたくないけれど、知っておかねばならない 原発の真実武田邦彦先生の本もそうだが、学者も国から金で首根っこを掴まれていることを改めて思い知らされた。 知識としては政治家よりも東電よりも豊富なはずの学者がなぜ危険性を指摘しても無視され、果てには研究資金をカットされるまでにいたるのだろう。 これはもはや政治が犯し続ける犯罪行為である。 そして、これからも犯し続けられる政策が多々生まれてくるだろう。 それを阻止すべきなのは、阻止できなかったのは自分たちであることも忘れてはないらない。
読了日:05月09日 著者:
小出 裕章
href="http://book.akahoshitakuya.com/cmt/18884045" title="騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実">
騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実原爆の比ではない、放射性物質が飛び散っている日本のどこが安全なのか。 最初は80km圏内から避難せよ、という来日中の外国人へ本国からの指示があったとのニュースを見て「そんな大げさな」と思っていた自分の無知を恥じた。 事態はそれ以上に深刻だったのだ。原発事故によって世界中に放たれた放射性物質は全て東京電力の所有物であるという著者の認識は正しい。 しかし、裁判ではその認識が否定されたとのことで、政治だけでなく司法までもが被災地の方々への負担を強いることになるのではないかと危惧している。 とりあえず放射線量の高
読了日:05月10日 著者:
小出 裕章2012年5月の読書メーターまとめ詳細読書メーター
関連記事