こんばんは、メガネです。
なんとか2週間乗り切りました。
朝もギリギリ起きられました。
ほんまギリギリだったので、朝ごはんは食べられなかったし、食欲もなかったですが。
明日が祝日で休診ということもあってか、今日はちょっと混んでました。
毎回受診前に待合室で記入する問診票があるんですが、今日はポイントが高い高い…。(高いほど悪いのです)
僕の場合、入室した時点で先生は調子がわかるみたいです。(笑)
「今日は落ちてますねー」の一言から始まりました。
2週間の生活を報告。
「先月のライブ参戦を皮切りに、お芝居2回、今月初旬の姫路行きの反動が見事にやってきましたね。」
一刀両断。
そんなこと言われたって、楽しいことには参加したいし、元気な時は動きたい。
楽しいことすべてが欝の引き金になるなんて悲しすぎます。
そう思っていたのに、「このあと、さらに落ちますよ」と脅されました。
そして、気になったことを質問。
混合状態は自分の意思とか関係なく、いきなり自殺行動をとるのでとても危険だと前にも述べたことがありますが、今までの混合状態は
「躁の中に欝が混じってる」という感覚でした。
しかし、今回の混合状態は
「欝の中に躁が混じってる」という感覚なんです。
感覚の話で、おそらくわかってもらえないと思うのですが、僕にとっては違うんですね。
そして、衝撃の事実。
学会で話されている中で、双極性障害「混合型」という呼称がなくなるかもしれないそうです。
症状は確かに僕の中に存在するのに、カテゴリーから消えるかもしれないなんて…。
自分の病気を認めてくれる人がさらに減りそうで怖いです。
今日の診察はなんか久しぶりに凹むものでした。
「この先も生きていたかったら、何もせずに薬だけ飲んで生活していろ」って言われたような気がして…。
でも、僕にとって通院日とは「その日まで生き延びる目標」であり、「再スタート」の日でもあります。
次の通院日にはもっとよくなっていたいですが、まずは死なないこと。
目標が後退してしまいましたが、崩れたらやり直すしかありません。
今回はお薬に変更がありました。
サイレース錠 1mg×1錠 ⇒ 1mg×2錠 ←1錠増えるだけで起きられなくなることも
ラミクタール錠 100mg×2錠 ⇒ 100mg×3錠 ←キライ(笑)
リーマス錠 200mg×4錠 ⇒ 現状維持
デパケンR錠 200mg×6錠(MAX)⇒ 200mg×3錠 ←デカイから苦手(メ〇トスみたい)