教える方こそ勉強と工夫を。
こんばんは、メガネです。
従妹の英語がなかなか伸びないので、いろいろ試行錯誤中です。
ある程度のことはできてるんですけどね~。
「中学校始まったらちゃんとやる~」とか言ってるので、しばいたろかと思いました。(笑)
でもね。
やっぱりそこで怒るんじゃなくて、やる気を出させる工夫が必要やなぁと思いました。
例えば、単語テスト。
問題だけ作って、〇つけして、間違えた単語は10回以上書いて覚えなさい、だけじゃそれこそ中学校でやりますよね。
だから、明日からは問題用紙じゃなくて、白紙を渡して制限時間内にいくつの単語を書くことができるか、という方式に変えようと思います。
制限時間を何分にするかは、様子を見ながら調整していきます。
覚える単語一覧は単語帳を倣って英語黒字、日本語赤字にして赤い下敷で隠して覚えられるようにします。
僕は塾方式、つまり詰め込みばかりしていたので、柔軟さが足りません。
文法とかももっと工夫しないとなぁ…。
とりあえず、明日から出直しです。
関連記事