石ふしぎ大発見展最終回、4店舗目、5~6品目

メガネさん

2009年10月21日 00:01

こんばんは、メガネです。


ついに最終回です。
いや~意外に時間かかりましたね。

それでは、トリをとっていただくのはこの石たちです、どうぞ!





ブラジル産アメジストのクラスターです。
大きさ比較のため隣に置かれているのは、名刺ケース。

ウルグアイ産のものも色が濃くてキレイで人気があるのですが、ブラジル産でもコレは色も濃いし、形もいいし、何よりもこのボリューム感ですよね。
コレ半額で買いました。(笑)

更に、ルチルも大量に買ったのをいいことにまだまだ値切ろうと交渉。
すると、値引きかおまけかどっちがいいという話になり、断然オマケのほうが得!ということで、これを頂きました☆↓↓





エメラルドの原石です★

買ったら…ン千円~ひょっとしたらケタ1個増えるかも~???



このオマケ提示で一発交渉成立しました。
ここまで示してくれたら、さわやかに握手するしかないです。(笑)



さて、これでようやくすべての石をアップしたんですが、初めて出向いた大発見展の感想を少し。





商品はピンキリ、正直真贋が疑わしいものも混ざってました。
更に、ビーズ1連1000円均一!とうたって安売り大量販売をしているお店も、石の種類、グレードによっては1000円でも高いくらいのものが混ざっていたんじゃないかなーって思います。

もちろん、テンションMAXになるような掘り出し物が大多数を占めていたのは間違いないんですけどね。


他にも、原産地の外人さんが売りにきているブースもありました。
ただ、日本と売り方が違うのは1カラットいくら、という表示で販売しており、めぼしい石を見つけたらそこから改めて交渉しないければならないってのがやっぱりプロ向けなのかなぁ~って思いましたね。

流暢な英語で楽しそうに商談しているマダムに憧れのまなざしを向けてました。(笑)


日本人のお店でも、石が好きで来ている客が大半ということで、話をしていても知っていて当然、驚くことではないという感覚で話をしてくるので、こっちが知る限りの知識でちょっとは知ってるんだぞってアピールしても、「えぇ、そうなんですよ。」の一言で終わってしまうなんてことも。(笑)

普通のお店では「何でそんなこと知ってるんですか?!」と驚かれるようなことが一切通用せず、ちょっとショックだったり。(笑)


まだまだ知識も経験も足りないなぁ~と痛感しました。
プロになりたいワケではないですし敵うとも思いませんが、できるだけ近づいてみたい。


もっと場数を踏んで更に上を目指したいと思います。(笑)


関連記事