水槽下調べ…

メガネさん

2007年04月10日 22:32

こんばんは、メガネです。


今日は珍しく仕事から早く帰って来れたので、水槽を置けるスペースの採寸とネット検索でどんな水槽があるのか調べてみました~。

部屋を実寸してみたところ、ギリギリ90cmまでは設置可能であることが発覚。(喜)
しかし、問題は専用のキャビネットと総重量が何kgになるかということ。
現在使用中の30cm水槽もあるので、2段式のものがいいんですよねー。

2階の和室なので、畳が凹まないかが悩みの種…。
う~ん、どうしましょーーーーっ?!(笑)
問題の水槽もピンからキリまで…ネットではどうも絞りきれません。

おまけに90cmの水槽を買うとなると、資金が貯まるまでにかなり時間がかかりそうで…。
新しく水槽を購入できたとして、現在使っている30cm水槽の海水魚飼育計画は更に数ヶ月遅れることになりそうですぅ。

さすがに90cmともなるとアクリル製品がいいでしょうねぇ~。
水槽、蛍光灯、サーモ、砂、水草、フィルター(外部or上部)、熱帯魚などなど一式そろえようと思ったら5~10万円近くは見積もっておかなければ…。(涙)

それなら先に60cm水槽をさっさと買ってしまって、今いる熱帯魚達を引越しさせてあげるか…迷います。
実は魚たちが予想以上にデカくなってしまっていて、最近元気がないんですよね~。

パールグラミーなんて購入してから4ヶ月で10cmを超えようかというあたりまで急成長しました。(笑)
模様がすっごくキレイでお気に入りなんですが、ゆったりと泳がせてあげたいです…。


関連記事