魚眼石(アポフィライト)

メガネさん

2006年12月08日 00:43

こんばんは、メガネです。

昨晩アップするのに失敗した石のご紹介に再チャレンジです☆
実はさっきも書いている途中にパソコンが突如ダウンしたんです…。(涙)

原因は、電源プラグの接触不良でした。
少しでも動くと電源が落ちてしまいます。
バッテリーもとっくに使えなくなっており、ノートパソコンなのに常時コンセント接続です。(汗)

さて、「魚眼石(アポフィライト)」のご紹介なんですが、この石は手持ちの本には載ってないのでいつものような詳しいことは書けないんです…すいません。

魚眼石っていうのは普通は白濁色なんですが、珍しいタイプとして透明なものや緑色のものもあります。
ちなみに透明なタイプはコチラ↓
写真だと透明ってことがわかりにくいですが、キレイに透き通っております。
水晶の透明さとはまた違うのですが、なかなかのものですよ。

普通の魚眼石と区別して「クリアアポフィライト」と呼ぶ人もいるようです。


更に、先日緑色の「グリーンアポフィライト」も入手しました☆(笑)


写真の緑色の部分が「グリーンアポフィライト」です。
周りにある白濁色の部分が普通のアポフィライトになります。

同じ名前の石なんですが、澄んでいたり緑色だったりするだけでレアモノになってしまうんですよ~。

ふう~何とかパソコンがダウンせずに書き終えることができました。
電源コードだけでも新しいものを買おうかなぁ。

関連記事